たいひらめだけがじゃない!

一般的にはあまりお目にかかれないけど美味しい、姿からは想像できない味・・・
と、いう魚を特集しました。  題して・・・

        「食用珍魚」(しょくようちんぎょ) 次の珍魚

エチオピア(ヒレジロマンザイウオ)
「ヒレジロマンザイウオ属」しまがつお科
学名:Taractichthys steindachneri

相模湾、新潟県。南東域以外の太平洋、インド洋の温、熱帯域に分布する。体は高く、側扁、輪郭は丸い。
尾びれ後縁は深く湾入している。体側は硬いうろこにおおわれ、各うろこは1本のトゲをそなえている。
側線はない。胸びれの後縁と、尾びれの外縁も新月形に白色をなす。体調60センチ。


                        ↑
                       上品な白身で、皮肌もキレイな鮮紅色です。
おおきなウロコは、硬くてはずれないので、そのままおろしてみました。腹骨(人間でいう肋骨)は、
特長的で
板状の骨が、何層にも重なっている感じです。
じつは私あかまんぼーも、初体験の魚だったので、恐る恐る試食してみましたら、これがどっこい!
美味い!肉質はさわら、まなかつお、しいらを足して3で割ったような感じで新鮮なオドロキでした。
ただ、ウロコがとれないので、皮を引かないとダメな状況から、練り製品くらいにした利用方法はないかも?
南紀勝浦港で「エチオピア」と呼ばれる魚はあと、「シマガツオ」と「ツルギエチオピア」
があるようです。
ちなみに今回のエチオピアは一匹555円でゲット!運賃の方が高くついてしまいました。

名前の由来は定かではありませんが、エチオピアが独立した頃に発見、された魚らしく、色も真っ黒なことから
アフリカのエチオピアにイメージされたようです。同じような由来で命名された「エチオピア饅頭」ってのも
あるらしい…やはり色は「黒い」ようです。