画像感覚で以下のタグをページに入れることでカウンターがご利用頂けます。
注意:下記の説明文中にあるユーザー名には「メール&FTP用」ユーザー名に.datを付け加えてご使用下さい。
例)メール&FTP用ユーザ名「naxtaro」の場合 → naxtaro.dat
簡単なフレームなし digit style A (default) |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=ユーザー名&ft=0">
|
![]() |
フレームあり、デフォルトの縁の色と太さ |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=ユーザー名">
|
![]() |
データが dfで指定されていないのでランダムな数字が出てきてしまいます |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=0">
|
![]() |
digit style B |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=ユーザー名&dd=B">
|
![]() |
digit style C, 3桁以上になるとコンマを出します |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=
ユーザー名&dd=C&comma=T">
|
![]() |
digit style D |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=3&df=ユーザー名&dd=D">
|
![]() |
digit style E,フレーム太さ=0,白 |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?trgb=ffffff&ft=0&df=ユーザー名&dd=E">
|
![]() |
赤のフレームでデフォルトの太さ |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=ユーザー名&frgb=ff0000">
|
![]() |
隠しカウンター |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=ユーザー名&sh=F">
|
![]() |
フレームは赤、緑、青にもなります |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?lit=0123456&frgb=0;0;255">
|
![]() |
フレーム色はhtmlのhexでも書き込めます(青) |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?lit=0123456&frgb=0000ff">
|
![]() |
時間の表示 (12 時間形式) |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?display=clock">
|
|
時間の表示 (24時間形式) |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?display=clock&tformat=24">
|
|
ダッカの標準時間 (GMT+0600) |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?display=clock&timezone=GMT+0600">
|
|
日付を表示 (MM-DD-YY) |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?display=date">
|
|
270度回転 |
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=0&df=ユーザー名&rotate=T&dd=D">
|
![]() |