ここでは、お使いの Macintoshに Mac OS8.0J以降と OpenTransport PPPが入っているものとして説明します。 フリーダイヤル接続設定案内 0120-676-912 と合わせてご覧ください。 接続できなくなった場合はこのページもご覧いただけなくなってしまいますので 万が一のためにもこのページを印刷して保管されることをおすすめします。 |
 |
- 1.PPPの設定
1.1 - アップルメニューから[コントロールパネル]→[PPP]を選択します。
|
 |
- 1.2
- 以下の設定が終わったらメニューから[ファイル]→[設定]で名前をつけて保存します。
- 接続の[登録利用者]にチェックします。
- ユーザIDに ログインダイヤルアップ用 ID を入力します。
- パスワードにログインダイヤルアップ用パスワードを入力します。
※ | 画面上では「・」で表示されます。 | ※ | 「パスワードを保存」にチェックしておくと次回から入力する手間がはぶけます。 | |
 |
- 2.モデムの設定
2.1 - OpenTransport PPPのメニューから[PPP]→[モデム]を選択します。
|
 |
- 2.2
- 以下の設定が終わったら、ウィンドウを閉じるまたはメニューから[ファイル]→[設定]
で名前をつけて保存します。 - 経由先にモデムまたは TAが接続されているポートを選択します。
- モデムに使用しているモデムを選択します。
※ | 一覧に使用しているモデムが無い場合は、製造元からモデム設定ファイルを入手し、[システムフォルダ]→[機能拡張]→[Modem Scripts]に置いてください。 | - ダイヤルに、ご使用の電話回線の種類を選択します。
※ | プッシュホン回線の場合は[トーン]になります。 | ※ | 外線が"0"発信などの場合は、[ダイアルトーン]を無視にチェックします。 | |
 |
- 3.TCP/IPの設定
3.1 - OpenTransport PPPのメニューから[PPP]→[TCP/IP]を選択します。
|
 |
- 3.2
- 以下の設定が終わったら、ウィンドウを閉じるまたはメニューから[ファイル]→[設定]で
名前をつけて保存します。 - 経由先に[PPP]を選択します。
- 設定方法に [PPPサーバを参照]を選択します。
- ネームサーバアドレス欄に1行目にプライマリ DNSサーバを、2行目に
セカンダリ DNSサーバを指定します。数字の区切りは半角のピリオドを 入力してください。 設定値は次のとおりです。 | プライマリ DNSサーバ | [210.175.39.2] | | セカンダリ DNSサーバ | [210.175.39.5] | |
 |
- 4.接続
-
アップルメニューから[コントロールパネル]から[PPP]を起動して、[接続]ボタンをクリックします。接続されると画面に接続速度、時間などの状況が表示されます。 |
| トップにもどる |