2021.1.8更新 |
---|
◆【オンライン異世代活動報告会】令和3年2月13日10時配信!
コロナ禍にあっても、学びを止めずに活動してきた有田市の方々が報告する場をつくります。
初めてのオンライン報告会であり、現在の感染状況ではどうなるか分からないところもありますが、
最善を尽くして配信します。
(但し、状況により配信方法の変更や配信できない事もありますのでご了承ください)
◆コメンテーター
摂南大学 教育イノベーションセンター 講師/博士(人間科学) 上野山裕士 氏
◆報告者
「育てよう!福祉の芽 小中学生作文コンクール」優秀賞受賞者他
箕島高校情報経営科3年地域課題研究班 「ポストコロナの生き方~多職種多世代の聞き取りから~」
和歌山大学観光学部箕島LIP オンライン音楽会
マモッチャクラブ 休校中における親子アンケート結果からの考察と提案 他
◆総合司会
和歌山大学観光学部箕島LIP(地域インターンシッププログラム)
リアルタイムで視聴できない方は、後日「有田市社協公式YouTubeチャンネル」からご覧ください。
ホーム画面にリンク先がございます。
2020.12.28更新 |
---|
2020.12.16更新 |
---|
◆【新型コロナ感染症関連生活福祉資金特例貸付申請期間再々延長】令和3年3月末日まで
★申請期間が延長!!
新型コロナウィルスを原因とする減収や休業となった方を対象とする生活福祉資金特例貸付の申請期間が延長されています!
初回貸付の申請は令和3年3月末日までとなっています(令和2年12月から再々延長)。
制度の詳しい内容については次をクリックしてください。
~新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度について~
詳しくはこちらをご覧ください⇒新型コロナ感染症関連
どんな方が対象でどのような内容であるか、必要書類等のご説明をさせていただきますので、事前にお電話でお問合せと、面接のご予約をお願いします。
TEL 0737-88-2750
2020.12.1更新 |
---|
2020.11.2更新 |
---|
2020.10.14更新 |
---|
◆新型コロナウィルス感染症による休校中に関するアンケート結果を公開します。
A小学校にご協力いただき実施したしました。
詳しくはこちらをご覧ください⇒休校中に関するアンケート
2020.10.1更新 |
---|
◆【新型コロナ感染症関連生活福祉資金特例貸付申請期間再延長】令和2年12月末日まで
★申請期間再延長!!
新型コロナウィルスを原因とする減収や休業となった方を対象とする生活福祉資金特例貸付の申請期間が延長されています!申請は令和2年12月末日までとなっています(令和2年9月から再延長)。
制度の詳しい内容については次をクリックしてください。
~新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度について~
詳しくはこちらをご覧ください⇒新型コロナ感染症関連
どんな方が対象でどのような内容であるか、必要書類等のご説明をさせていただきますので、事前にお電話でお問合せと、面接のご予約をお願いします。
TEL 0737-88-2750
2020.9.1更新 |
---|
◆訪問入浴事業の廃止について
【ご報告】
サービス提供体制が整わず、令和2年8月31日付けで訪問入浴介護・予防訪問入浴介護事業を廃止いたしました。
長年にわたり、たくさんの方にご利用いただき誠にありがとうございました。
2020.7.1更新 |
---|
◆◆サマーボランティアにチャレンジしませんか?◆◆募集は終了しました。
◆詳しくはこちら⇒サマーボランティア2020
2020.6.11更新 |
---|
◆◆政府から届いたマスクを使わない方は寄付しませんか?◆◆
受付は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
◆詳しくはこちら⇒マスクを寄付しませんか?
2020.4.1更新 |
---|
◆デイサービス・訪問入浴について
誠に勝手ながら営業時間・定休日を下記のとおり変更させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
○デイサービス
令和2年4月1日より、休業日を当面の間 土・日・祝 と変更させていただきます。
○訪問入浴
令和2年4月1日より、当面の間サービスの提供を休止させていただきます。
◆◆入所・入院中等で会いたい人に会えない人へ「ほっこり」をお届けしませんか?◆◆
◆詳しくはこちら⇒「ほっこり」をお届けしませんか?
2018.7.12更新 |
---|
◆現在募集中の災害等義援金情報を更新しました
被災された方々を支援することを目的に次のとおり義援金を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください⇒現在募集中の災害等義援金
2015.7.1 |
ホームページを開設しました。
|
---|