紀州名物 お鍋の王様 くえのご紹介

写真は先日、福井鮮魚店で仕入れた 10.4キログラムの三重県産のクエです。

↑                 ↑
この面構え…          この模様…

クエ 「マハタ属」 はた科 学名 Epinephelus moara (英)Kelp Grouper

南日本、シナ海に分布。体は長だ円形で側扁する。
体色は茶褐色を帯び、体側に明色の斜黄帯が6条走るが、各黄体は途中で切れる。
体長1m。沿岸の岩礁域に生息する。肉は白く美味。

地方の方言 アオナ、アラ、イギス、イノミーバイ、オオウオ、キョウモドリ、クエマス、マスなど。


 こんな大きなクエでも、柳包丁と、小出刃1本でさばきます。これは職人ワザ。                            流行りの言葉で言うと…「カリスマ魚屋」と他人は、いや自分で言う…
                      
調理の特徴としては、ウロコを包丁ですき取る。
内臓、アラ共においしくいただけるので、可食歩留まりは85〜90%です。
ほとんど捨てる部分がない、けっこうなお魚ですよ!

これで約3人前、¥9000−です。
    ↑
くえ類は他の回遊魚(さば、ぶり、まぐろ等)と違って、お腹よりもむしろ背中の部分に
脂がのってきます。この真っ白になっているのが脂です。


ぉ買い求めになられたお客様の感想です…


Y.Yさんより  お魚のお鍋のなかで1番はなんといってもクエです   
          ふぐよりあぶらとこくがあり生臭さがないので

          最後に雑炊をすると最高です!

          身も美味しいけれどあらがまた美味しいです

あかまんぼー    そうでしょう、あらが美味いんですよねー うちではシンプル雑炊…
             白ご飯に塩、コショウをふって、その上からお鍋のお汁をかけていただきます。
             あっさり味でお茶漬け感覚でおいしいですよ!  


M.Tさんより クエ’美味しかったです。 クエには、少しうるさい主人も
          喜んでいただきました。


あかまんぼー    おおっ ご主人さまはクエの達人でしたか、よかったよかった(^^)