日高町社会福祉協議会 本文へジャンプ

平成21年度日高町社会福祉協議会事業計画


1.基本方針
    近年、社会福祉分野の制度改革が非常に早いスピードで進められる一方
   で、福祉・介護ニーズはますます拡大する状況にあります。
    また、地域社会においては、認知症高齢者やひとり暮らし高齢者の増加
   等、数多くの地域課題がみられ、社会福祉協議会として、個々のニーズに対
   したサービスを提供してくなど地域の福祉課題の解決を図っていくことが求め
   られています。
    一方で、国・県・町ともに財政状況は厳しさを増しており、地方自治体にお
   ける行財政改革は、社会福祉協議会の組織や事業を含め、社会福祉にも
   大きな影響を与えつつあります。
    このような状況の中、日高町社会福祉協議会は、ホームヘルプ事業、デイ
   サービス事業、居宅介護支援事業の推進・体制の強化を図り、質の高い信
   頼されるサービスをめざすとともに、地域住民の参加をもとにした活動や関
   係機関、団体等との連携も密にしていかなければならない。社会福祉をめぐ
   る新しい時代の中で、地域福祉の推進役である社会福祉協議会は、その特
   性を生かし、積極的な住民参加を得ながら、行政、社会福祉施設及び各団
   体との連携をより密にし、誰もが心豊かに安心して過ごせる社会を築いてい
   くため、組織運営、経営基盤等の充実強化に努める。

2.重点目標
   (1)社協組織、活動基盤の強化
   (2)地域福祉活動の推進
   (3)ボランティア活動の振興
   (4)介護保険事業の推進、強化
       ホームヘルプ事業
       デイサービス事業
       居宅介護支援事業
   (5)広報、啓発活動の強化

3.運 営
   (1)会議の開催
       理事会、評議員会の開催
   (2)関係機関、団体等との連絡提携
   (3)役職員等の研修

4.活 動
   (1)ボランティア活動の推進
       ボランティア活動の啓発
       ボランティアの育成  
   (2)広報活動
       「福祉ひだか」の発行
       チラシ、防災無線等による広報活動
   (3)地域福祉活動
       会員募集の強化
       民生委員、保健師との連絡協調体制をはかる
       各団体機関との連絡協調
       各種調査活動の実施
   (4)在宅福祉事業
       ホームヘルプ事業の推進、強化
       デイサービス事業の推進、強化
       居宅介護支援事業の推進、強化
       介護予防・生活支援事業
        生活管理指導事業
        生きがい活動支援通所事業
        配食サービス事業
        介護予防事業
        機能訓練事業
      在宅介護支援センター事業の推進、啓発
      包括支援センターへの職員の派遣
   (5)老人福祉
       敬老会の開催に協力
       愛の日事業
       介護にかかる物品配分事業
   (6)障害者福祉
       障害者福祉遠足の実施
       福祉タクシー券助成事業
       福祉共同作業所通所交通費補助事業
       居宅介護事業
   (7)ひとり親家庭福祉
       ひとり親家庭入学児(小・中学校)への激励
       進学奨励費補助の実施
   (8)児童福祉
       ボランティア協力校との連絡協調
       夏のボランティア体験事業
       保育園児へのクリスマスプレゼント
   (9)生活福祉資金の効果的利用の推進
   (10)福祉サービス利用援助事業の推進
   (11)心配事相談所の運営充実
   (12)善意銀行事業の充実
   (13)戦没者追悼法要の実施
   (14)チャリティーバザーの実施
   (15)災害救援活動への取り組み
   (16)日赤社資、共同募金、歳末助け合い募金活動


            ** ページtopへ **
   
愛の声 一声かけて 手をそえて

社会福祉法人 日高町社会福祉協議会
    〒649−1212
     和歌山県日高郡日高町大字小中1308
       日高町保健福祉総合センター
TEL (0738)63−2751 FAX (0738)63−2751