|
*** 地 域 福 祉 ***

☆心配事相談所
人権相談・行政相談・心配事相談の合同相談所を、月1回日高町ふれあいセン
ターにおいて開催しています。 お気軽にご相談ください。 (相談無料)
相談員 民生児童委員、人権擁護委員・行政相談員・法務局職員・社協役員
弁護士(偶数月)
相談日は、防災行政無線等によりお知らせします。
☆福祉タクシー券助成事業
重度心身障害児者等にタクシー利用料金の一部を助成しています。
対象者 身体障害者手帳 … 1級または2級の所持者
療育手帳 … A1またはA2の所持者
精神障害者保健福祉手帳 … 1級または2級の所持者
助成の額 タクシー利用1回につき、基本料金(初乗り代金)を助成します。
一人あたり、年間36枚交付します。
ご利用方法 タクシー券利用申請書を社会福祉協議会まで提出し、タクシー券
の交付を受けて下さい。
☆居宅介護事業
障害者自立支援法に基づく居宅介護事業(ホームヘルプ事業)を実施していま
す。
・身体介護…入浴、排泄、清拭、食事介助など
・生活援助…調理、掃除、洗濯、買い物など
・そ の 他…相談、助言など
まずはご相談下さい。
☆福祉サービス利用援助事業
このようなとき、お手伝いします。
●福祉サービスを利用したいけど、どうすればいいのかわからない…
→情報を提供し、利用するためのお手伝いをします。
●福祉サービスの利用料や公共料金などの支払ができない…
→福祉サービスの利用料や公共料金などの支払いのお手伝い。
●日常的なお金の管理に不安がある…
→預金の払い戻しや年金等の受領の手続きのお手伝い。
このような方が利用できます。
●福祉サービスの利用などをご自分の判断で行うのが困難な方
利用料
相談や支援計画の作成は無料ですが、サービスをご利用いただくには、利用
料が必要です。
1時間 1,000円 ただし、生活保護を受けている方は無料です。
☆介護にかかる物品配分事業
在宅で寝たきりの方に、年2回、紙おむつ等を配分させて頂いております。
詳しくはお近くの民生委員さん、又は社会福祉協議会までご連絡ください。
☆ボランティア活動の推進
日高町ボランティア連絡協議会では、次の様な活動を行っております。
施設での活動
老人ホーム等での清掃活動
ワークステーションひだかの調理実習でのお手伝い。
地域の美化運動
西山ピクニック緑地での清掃活動
収集活動
古切手、プルタブ等の収集活動
町行事への協力
身体障害者福祉遠足、チャリティーバザーでのお手伝い


|
|