今晩は今年も又お世話になります、メールを有難うございました。 T年があっと云う間にすぎて行きますね 昨年も梅干や梅酒そして梅ジュースとても 美味しく出来ました。梅酒と梅ジュースの梅の発送はサッパリ感のあるほうが良いかと思われますので、 初めの頃がよいと思います。 完熟梅は松川さまの予定でお送りください、今年も出来上がりが今から楽しみです、 私の家では赤じそを入れて赤い梅干を作ります。 孫達も皆梅干の出来上がりを楽しみに待っているようです、いつもすばらしい梅を 送って下さいますことを有難く思っております。 昨夜のラジオの番組で和歌山の観光や特産物の話を聞きましてとても懐かしく思いま した、まだ一度もご当地をお伺いしたこもないのにとても不思議な気持ちでした。 何時か和歌山の方に遊びに行きたいと思っています。時節柄お体ご自愛ください。 5/10 Y・Oさん |
いつもご注文頂きありがとうございます!!和歌山にも来て下さい!!私の所にもぜひお越し下さい!! お待ちしています!! 梅畑ご案内させて頂きます。。 |
![]() 又つぶれ梅が、でるようでしたらメールください。 3/31 M・Mさん
|
![]() お家で食べるなら、B級品でも充分!! おいしく召し上がっていただけると思います。 ♪ |
![]() さっそく、台所に飾っています。 花好きでうれしいです。ありがとうございます。 「うめぼし」にはうるさい長女は、 さっそく、うめぼしでご飯を2膳ペロリ。おいしかったです。 また、機会がありましたら、利用させていただきます。 ありがとうございました。 2/7 T・Eさん |
![]() |
![]() あったとしても塩を食べているようで、梅本来の旨味を味わうことができないことが多かったです。 しかし、御社の梅干はとても肉厚で、何より実が大きく粒ぞろいでとても綺麗でした。 味も「これこれ!」と思わず言ってしまうくらい美味しかったです。 失敗を覚悟で初めてネットで注文をしてみましたが、 大満足です。ひと粒ひと粒味わって食べていきます(^0^) 東京も日ごとに冬の寒さに近づいているようです・・。 11/8 S・Tさん |
![]() まだ塩辛く感じるので 昨年の梅干しで 送らせていただきました。 |
![]() あれ以来、とても忙しい日々を送っております。 先日いただいた梅干しで、教えていただいた通りに梅床を作り 野菜を漬けています。 とても美味しく、家族にも好評です。 梅干しのさっぱりした酸っぱさがうけています。 ところで、ホームページの来場者数25000人突破、おめでとうございます! 実は25000人目は私だったようです。(画像を添付しておきました。) 忙しい一日が終わって、夜中にゆっくりコーヒーを飲みながらHPを読ませていただいていつも癒されています。 これからもちょくちょくのぞかせていただきますね(^^) だいぶ涼しくなりましたが、健康には十分留意をなされてがんばってください。 |
![]() |
![]() 不安な毎日が続いておりますが 松川様のお宅等では 被害はないですか 案じております 話は変わりますが今年もすばらしい梅干ができました 何時もすばらしい梅を頂きまして有難うございます 孫達も楽しみに待っておりますので これから送ってやろうと思っています 時節柄ご自愛下さい 9/1 Y・Oさん |
![]() ありがとうございました。 |
![]() いつも良い梅をありがとうございます。
松川農園さんのホームページを拝見し、嬉しく思い今年の梅が出来上がりましたので写真を添付します。
良かったら見てあげてください。
我が家では私の母が毎年梅を漬けてくれているのですが、子供達2人・そして孫達3人・父が大好きで
ハイエナのように貰って帰ります。 だから20キロ!!も母は毎年・毎年漬けてくれています。 しそを揉む手を真赤にして、三日三晩干して皮の柔らか〜い
梅を作ってくれます。 本当にありがたいと思っています。
来年もまたきっと梅を注文すると思いますので、今後もどうぞ宜しくお願いいたします。
夏の暑さ、お体大切に元気にお過ごしください。 では失礼します。
8/23 Y・Yさん |
![]() お電話でご注文頂いて、「子供や孫達が大好きなんです。」ってお話していただいてます。
画像迄送って頂いて・・うれしいです。しそが沢山入っているんですね〜。
梅干しが まっかになってます。
自分で漬けられた梅干しは何が入っているか解るし、「愛情」という香辛料もたっぷり!!
本当に最高の梅干しですね。
○○様の娘様から・・・メールいただけてうれしいです。
送らせて頂いた梅がどのようになったか、拝見出来て
宅配をしていて良かったな〜と思います。
ありがとうございました。 今後共よろしくお願い致します。
又来年も喜んで頂ける梅を送れるように、 これからも がんばりたいと思います。
|
![]() 今年も、最高の「黄熟梅」をご配慮頂きありがとうございました。
お蔭様で、素材の良さを活かした「梅干」が出来た様な気がします。
ご試食頂きたく、本日、発送しました。
余談ですが、昨日(16日)の日経新聞に、松川様の近隣でしょうか「三尾農園」(三尾保利様)の完全無農薬、
有機栽培に拘った、「熱き梅干づくり」に寄せる、記事が掲載されておりました。 松川さまのアドバイスどおり、「むかしながらの労惜しまず、手間を掛ける手法」が梅、
本来の味を引き出す秘訣のようです。 また、来年もお世話になりますが、何卒よりしくお願いします。
|
![]() |
![]() 次の作物に心をこめていらっしゃることと思います
HPで金柑の花拝見しました
先日は立派な生梅を購入させていただきました○○○です
出来ました(^。^)。 素晴らしい梅干しですヽ(^o^)丿
写真は我がマンションの7階ベランダで向こうのほうに見える
東京湾を背景に潮風を受けながら干しているところです
30年も梅干し作りをしていますがほんとに良い梅干しが出来上がりました
中身がとろとろなのに崩れません、
やはり完熟ってすごいなと思いました。
梅干し大好きな夫も合格点をくれました
塩分10%ですので塩分は気にせずいただけます
有難うございました。嬉しかったので御礼のメールさせていただきました。
8/9 J・Hさん |
![]() 本当に美味しそうですね!!画像見せていただきました。
向こうに見えるのが東京湾!! いいですね。
毎日塩の香りがしてる・・・うらやましいです。
市販されているような、いえそれ以上の梅干しにみえます。
自分で作られた梅は又格別ですよね。良かったです。喜んでいただけて・・・
美味しく出来上がった梅干しを食べて夏バテ防止して下さい。
毎日暑いですよね!!
(梅干しを作るだけでも、夏バテ予防になるそうです。梅農家の人は
夏バテする人が少ない!!とお医者さんが言ってました。。)
|
![]() 同封の梅便り NO8 読みました。こちらも暑いです。空も青く、快晴です。 梅返し、乾いて塩が吹いているように見えます。 それと白干し梅をタッパーにいれて潰して作る漬物。 野菜を畑からとってきて、さっそく試してみます。読んでいるうちつばがでてきました。 食べ物の安全が、心配なこのごろですが、産地の見える梅、 これからもよろしくお願いいたします。 8/7 S・Kさん |
![]() 「顔の見える農業!!」続けていきたいですね。。。 |
![]() 今回の梅は、一部赤くなっている部分がありました。青い梅かと思っていましたが、ここでしろうとなので ちょっとわからないにで教えてください。青い梅が熟すとこのように赤くなるのですか? 青い梅はその後全体が黄色くなるのですか? 梅酒をつくるとき、青い梅で、と思っていましたが このように完全に青い梅じゃなくても大丈夫なんですか? よろしくおねがいします。 6/11 I・Iさん |
![]() 使っていたのかは、わからないそうです。
先日、和歌山県の梅研究センターから発表された梅の栄養成分についてでは、
真っ青な梅より、黄緑から黄色い色の梅を漬けられた方がより
体に良い梅酒が出来ると発表されました。
紅の付いた梅は凄く高く販売されています。それ程希少価値があるんです。梅酒・ウメジュースにすると、
紅の付いた梅は青い梅や、黄色い梅より・梅酒・梅ジュースのエキスの中に栄養成分が沢山出ます。
ちなみに、紅の付いた梅ばかりでつくると、出来た梅酒等はピンク色になる位です。
この紅の付いた梅は木の上の方にしか出来ません。
お日様が直接当たっているから、良いのかもしれませんね!!
ビンで漬けられた時もきれいです。
梅は 青→ 黄緑→黄色と色が変わってきます。
梅の熟度が進むと色が変わります。
でも、先日送らせて頂いた黄色くなった梅はまだ、梅干しには出来ません。
(これで作ると皮の硬い梅干しになってしまいます。。。)
黄色い梅が全部赤くなるのではなく、木の上で、葉がかぶさっていない所だけ紅が付きます。
出来た梅酒(約6ヶ月後)の色も青い梅の時より琥珀色になると思います。
それは、栄養成分が出ている証拠です。
今年は、今までの梅酒と違ったお味に仕上がると思います。
飲み比べして頂き来年はどちらの梅(青い梅・熟度が進んだ梅)でご注文いただけるか、楽しみです。
ありがとうございました。
今後共よろしくお願い致します。
|
![]() 梅酒漬け込みましたが、できあがりがいっそう楽しみです。 お忙しい中ご説明ありがとうございました。来年もいい梅ができますよう願っています。 またお知らせのメールくだされば、幸いです |
![]() きっと相方が上手に梅酒と梅ジュースを作ってくれることでしょう・・・ 3ヶ月後を楽しみにしておくことにします。 6/10 Y・Sさん |
![]() 今日お金を振り込みました。 塩分20%があんなにからいとは 思いませんでしたが自分の好みに
塩抜きしたらおいしくいただけました。 梅のレシピがあったので作ってみようと思います。 6/9 S・Nさん
|
![]() 知り合いの九州の酒屋さんで、完熟梅で作ることを教えてもらい、芋焼酎の原酒を入手して 作るようになりました。初めての梅酒は少しづつ味見しながら、まだ寝かせています。我が家の宝物です。 今年も、梅が届くのを楽しみにしております。よろしくお願いいたします! 6/7 A・Yさん |
![]() 私の実家では、梅酒と梅干作りは毎年の行事でした。 それも、地元の方が育てた梅の実を、母自らがちぎりに伺って頂いていましたので 新鮮な梅を見慣れてはいたのですが・・・こ、これは、レベルが違いすぎる。 この張り、艶、香り・・・驚きと興奮の連続です。写真を拝見し、この梅たちがあんな山のてっぺんで 風雨に身をさらしながら実をつけていたのかと思うとほんと、 大事に梅酒にしなければと思うのです。と、同時に、松川さんたちの作業も並大抵ではないなあと・・・。 山のあちこちに点在する梅の木を育て、実を拾うなんて 本当に大変!ご苦労も多いことでしょう。有難うございます。写真、拝見できて本当に良かったです。 そして、梅ですが、3キロもお送りいただきまして お礼の言葉もありません。また、2Lを注文しましたのに4L!を送って下さって、本当にすいません。 逆に気を遣わせてしまいました。有難うございます。本当にうれしいです。 明日は、早速「初!梅酒漬け」にチャレンジします。 この一年、梅酒が完成するまで生活に潤いが出そうです。長くなりました。 まずは、お礼まで。 6/7 A・Sさん |
![]() 今年は、梅ジュースをと思い南高梅をお願いします。配送の時期はお任せ致します。 宜しくお願いします。2種類の注文、ややっこしくて、すみません。 6/4 H・Gさん |
![]() 早速、梅酒につけてみます。 いつも梅に少し切り込みを入れてつけるのですが、実厚で果汁が多いのでびっくりしました。 例年本格黒糖焼酎につけていて、二年くらいしたら飲もうと思います。 途中飲めるようになったら、またお知らせします。 とても楽しみです。 梅干しも柔らかく美味しいですね。種がとても小さいのに驚きました。 またよろしくお願いします。 6/1 k・Mさん |
![]() とても勉強になります。 また2キロも送って頂きありがとうございます。 逆に気を遣わせてしまいましてすみません。 ありがたく頂きます。 数年前から、毎年梅酒を作っているのですが、スーパーの梅では満足できず、 ネットで拝見し、松川農園様を今回利用させていただきました。 とても温かみのあるホームページだと感じ、こんな方々が作った梅なら・・・ と思いとても梅を楽しみにしています。これからもがんばってください。 今後とも宜しくお願い致します。 5/29 T・Nさん |
![]() こんなに緑が濃くてぷりっとして丸い、立派な梅ははじめてみました。 昨日、かごに盛って一日鑑賞しました。 今日から梅酒を仕込みますが、出来上がりがとても楽しみです! ありがとうございました。 5/29 A・Aさん |
![]() さて、どんな味になるでしょうか。 5/29 A・kさん
|
![]() 届いた梅を取り出して、その姿の美しさに感動しました。 こんなに緑が濃くてぷりっとして丸い、立派な梅ははじめてみました。 昨日、かごに盛って一日鑑賞しました。 今日から梅酒を仕込みますが、出来上がりがとても楽しみです! ありがとうございました。 5/29 A・Aさん |
![]() |
![]() 箱いっぱいの青梅があまりにも綺麗なので、 何度も箱を開いてみては眺め、見入ってしまいました(*^_^*) さっそく梅酒をつけました!おいしく出来上がるのが、待ち遠しいです。 暑くなって来ましたが、くれぐれもお身体にはお気を付けくださいませ。綺麗な梅、ありがとうございました。 ![]() |
![]() |
![]() 梅酒用に2kg,梅シロップ用に1kg利用する予定です。以前購入して漬けた梅酒がようやく2年経過しました。 (1kgは3年寝かせる予定です) 出来上がりが楽しみです。 5/27 k・Nさん |
![]() |
![]() とっても満足です。 最近では『食べやすい』として、はちみつ梅干が人気ですが、 私はどうも苦手で・・・(汗) 今回購入したしそ梅は、まさに私が求めていた味です!! 届いてから毎日食べています。 なくなれば、次回もまたお願いしようと思います。 今後ともよろしくお願いします☆ 1/22 Y・Sさん |
![]() 昔ながらのしそ漬け梅です。 |
![]() 実は、今日午後から秋田市内まで行って来たのですが、 道路はツルツル時折吹雪だったためか、帰った時は背中がパンパンに張って、 夕飯なんて食べるような気分では無かったのですが、そこに梅干しが届いたのです。 そうしたら急にご飯が食べたくなり、小梅数個で一杯食べました。 納品書に書いてありましたが、食欲無いときは本当に効きますね! また、私の想像していた小梅よりはずっと大きかったです。 私には丁度良いサイズでした。 ここの辺りでは、杏梅というものを梅干しにします。 だから大きめで硬いめの梅干しに仕上がります。 それを刻んで食べるのはよいのですが、私はどちらかと言うと柔らかめの方が好きですので これからはご飯が進みそうでヤバイ感じです。 1/26 Y・Kさん |
![]() |
|
![]() すごく うれしいです。 o(*^▽^*)o ありがとうございます。 今年の梅はすごく柔らかく干しあがりました。やはり雨が少なかったからかな〜?? 大きな梅程 潰れてしまいました。(泣く) |
|
![]() しそと梅干しだけで漬け込んだ しそ漬け梅は本当に昔ながらお味だと思います。 しその香りがプ〜ンとして 、食欲減退の時にはお勧めです。 |
![]() 『12年程前から、少しづつ梅干しを漬け始めました。 今年は本物の南高梅をと思い、和歌山喜集館に行き申し込みをしました。 (和歌山喜集館でも私の所の青梅を取り扱ってくれています. 送られてきた時は香りは良いしこれが本物なのだと思いましたが、小粒が多いので少しがっかりしました。 今年は 塩分18パーセントにしていつも通り焼酎も使用しました。 塩漬けの時は気がつきませんでしたが、干す時にびっくりしました。 実と皮と種がバラバラになっているのが、多いのです。 大粒のは、平均してきれいに仕上がりました。 梅酢を見ておどろきました。 下の方に実が沈んでいるのです。 今年は陽の強い日が続きましたので、実がカリカリになったのは仕方がないとしても、夜干しをして、 もう少し上手に出来るものと思っていたので 残念で仕方ありません・・・ 折角楽しみにしていた南高梅でしたので、これから 考えています。 遅くなりましたが、一応お報せしておいたほうが良いと思いお便りしました。 良い知らせをお待ちでしたでしょうが、申し訳ありません。 』 9/7 Y・Hさん |
![]() 5kgの青梅をご購入いただいたのですが、1kgづつナイロン袋に入れて重しの要らない漬け方で漬けてみたそうです。 梅酢が出てくるまで、ナイロンの袋を1日7・8回ゆすって上下を返し塩と梅を充分になじませるそうです。 紫蘇漬け梅を作るため 途中で樽に入れなおし梅酢と紫蘇で漬けて、軽く重石をして干したそうです。 ナイロン袋で梅干しが出来る!! すごいな〜と感激!! 梅干用の南高梅は、皮が薄く熟しているので、 塩を入れて 振ったらどうなるのかな〜〜??? この方法で作ったことがないので、きちんとお答えは出来なかったのですが、 来年は1kgだけでもこの方法で作ってみようと思います。(私が・・) 来年もぜひ梅干し作りに挑戦してみてくださいねとお話して、電話を切りました。 もしこのナイロン袋で梅干しを作られた経験のある方、その後の経過よろしかったら教えてください。 (その様な話をしたので、ご親切にレシピを送って下さいました。 ありがとうございました。) |
|
![]() |
![]() 今年も素晴らしい黄熟梅をお送り頂きありがとう御座います。 お盆休暇を活用し、炎天下の下、梅干に奮闘しているところです。 丹精込めて育てて頂いた、愛娘(梅)の成長振り(成果)をお伝え致したく、 住所をお知らせ頂けないでしょうか。 僅かで恐縮ですが、減塩梅(10%)、氷砂糖入り、そして、昨年の熟成物の三種類を 試食願いたくお送りさせていただきます。。 8/14 M・Hさん ↓ 送って頂いた梅干 |
![]() |
![]() すっっぱい!たまらん!でも、もう一個!(><;)←皆同じ顔をするんです ねぇ。 現場作業員の熱中症対策に毎年この時期は色々試しているのですが、今年は夏本 番前に完食してしまいそうです。 事務員の間でも好評です。 このたびはありがとうございました。また、御世話になるかもしれませんが、そ の時は宜しくお願い申し上げます。 ↓ この様なメールを頂いた次の日 マタマタご注文が・・・ お昼前に梅干達が到着いたし ました。早い発送と御心遣いありがとうございました。 小梅までたくさん頂きまして ありがとうございます。さっそく事務所の昼食で出させていただきました。 私も家まで待てず新はちみつ梅をいただきました。『おいしい』を越 えて『超まいうぅぅ』です♪ 先日もお話しましたが、本来熱中症対策で梅干をさがしていました。 無口な職人に代わりも兼ねてメール ではございますがお礼申し上げます。 7/27 K・Sさん |
![]() |
![]() 返って得をした気分です。 いっぱいいっぱい食べて、元気に過ごしたいと思います。 7/24 S・Kさん |
![]() |
![]() |
完熟梅でもシロップを作ってみましたところ、こちらはまだ瓶の底にうっすら氷砂糖が残っていますが |
![]() 三温糖 600g、 蜂蜜300gでした。出来上がりの色は三温糖を使うので随分茶色くなりますが 私的には薄めて飲む時にもうっすら琥珀色で見た目も好きです。 初め昔勤めていた飲食店(おばんざいやさん)で酒屋さんに お願いして作っていた梅酒がお酒の弱い私にでも飲みやすく他ではない味だったので 酒屋さんに少し秘密教えていただいたら完熟南紅梅とホワイトリカーではなく 日本酒(原酒)そして氷砂糖ではない砂糖を使い蜂蜜も少し混ざっていると聞いた事があったので こういう中途半端な組み合わせなんですが・・。 砂糖や蜂蜜の量も私の感と言うより適当?な加減で梅3キロに対して砂糖が2キロしか購入してなかったので・・・ と言う理由からなんです。。。。こんないい加減な偶然でできたものですがよければお試し下さい。 梅の選別とかものすごく細かで集中力の要る仕事で大変ですよね。。しかも量が半端じゃないですし・・。 コレは美味しい梅からクエン酸をたっぷりとって疲れを残さないようにしなければいけませんね(笑) 完熟梅で作る梅酒やシロップのレシピをあちこちで見かける様になったので完熟梅の注文も多いのではないでしょうか? 今家にある梅干がもう少しでなくなりそうなのでなくなったら松川さんの作った梅干を注文しようと考えていました。 HPの蜂蜜梅のつやつやな写真を見ていて思わずヨダレが・・・。 早く家のを食べ切ってしまわなければ。。 7/9 Y・Hさん ↓ |
![]() きょうの午後は雷雨のようですから、たぶん梅雨明けになるでしょう。 先週の火曜日は天気がよく、休みだったので1日干しました。 その後は家の中で干し、昨日も天気が良かったので1日干しました。 三日三晩と言われますが、昨日で梅干干し完了 = 完成となりました。 今年は「紫蘇」をたくさん入れたのできれいな色に仕上がりました。 我家の梅は熟すのが遅かったので別に漬けました。また、紫蘇は使わずに漬けました。 さすがに梅は不ぞろいですが、味はまあまあで、哲ちゃんの梅に並びます?(15粒ですから・・) また来年もよろしくお願いします。 7/7 T・Uさん
|
![]() |
今日は 梅干を注文させてもらいました。 届くのが楽しみです。 |
できたらまたお知らせ いい梅ありがとうございます。 6/30 R・Sさん |
今漬け終わりました。ご夫婦の中を取りまして、重石は3キロに決定・・・ 重石はおおしえ頂いた通りお砂糖3袋で決まり・・・でした。 |
レシピ等もいれていただき、ありがとうございます。少しずつ、レパートリーも増やせたらいいな・・・。楽しみが増えました。 こんにちは、今年は、なかなか梅雨明けせず、梅干をいつ干そうか天気とにらめっこ
しながらでしたが、やっと仕上がりました! 初心者なので、スーパーの手ごろな梅から漬けてみようと、2度ほどつけてみましたが、いい梅がやっぱり漬けやすく楽しかったです。 来年は梅ジュースもつくりたいな〜とひそかに思ってます。来年もまたお願いしたいと思っています、よろしくお願いします。 一言、お礼を述べたくてメールいたしました。 いい梅を育てて送っていただいてありがとうございました。
|
すごい!!! もっと追熟させようと置いてある梅も元気です。 |
|
![]() 昨夜メールを拝見して、わくわくする気持ちで寝床に つきました。今朝おそく起きたら、届いていました。 玄関先に置かれた20キロ、・・うぅぅ。 変則勤務のため明日は仕事、日延べはできない。 さっそく昼食をとって梅漬けに取りかかりました。 容器を洗って、ヘタを取った梅をとりあえず収める。水洗い、焼酎をまぶして塩を軽く。 漬け込み用のポリバケツは、アルコールで消毒。 今日一気に漬け込みを終えました。奇しくも昨年と同じ日でした。 梅酢が上がってくるまでに、赤ジソを買ってきます。同封のレシピ、ありがとうございます。
家内が、一部(2キロほど)をレシピを見ながら、梅ジュースと梅味噌をにチャレンジです。 6/22 M・Iさん
|
|
|
![]() ご期待に添えたのでしょうか?? |
|
|
![]() 早速漬け込みました。昨年の梅よりやや小ぶりに感じましたが、 10kgで約370個、ちょうど一年食べられる個数で両親は喜んでいます。ありがとうございました。 6/17 T・Kさん |
![]() 昨年の梅干を隣の奥さんに差し上げたら自分も作りたいと話していたので、 母娘を呼び梅の香りを楽しみながら作り方を伝授しました。私と同じように完熟梅を10 kg希望していますのでお願いします 私は梅干を8kgと梅りんご酢を2kg 作りました。カビが生えないよう毎日観察しながら 出来上がりを楽しみにしていきます。沖縄は暑さと湿度がカビの原因になりやすいので その対策がポイントになります。梅もビンもすべてホワイトリカーで洗います。 少し大変ですけれど年に一度の楽しみですから頑張っています。美味く出来たときは 私の思い入れに梅が答えてくれたと嬉しい気持ちになります。 梅雨と忙しさとで大変と思いますが、松川農園の梅を待つフアンの方々のために頑張って下さい。 ありがとうございました。 6/17 Y・Hさん |
![]() 綺麗な色で柔らかく、地元で買った南高梅とは別格でした。 今年もお願いしたいのですが、昨年Lサイズをお願いしたと思うのですが、今年もお願いできますか。 出来ましたら、S,Mサイズも欲しいのですが。 完熟梅でつける場合、水に浸してアク抜きはしなくても良いと友人に聞いたので、その通りしているのですが、 間違っていませんでしょうか。 6/14 H・Fさん |
![]() 完熟南高梅は、水に漬けてアク抜きは必要ありません。反対にせっかくの南高梅が茶色く変色します。 汚れ(ホコリ等)を洗い流す程度で 良いと思います。 |
![]() 6月の中旬になり、梅の届くのを楽しみにしています。 昨年の倍・20キロ、わくわくしています。塩を買って、容器の準備をして、メールを待つことにします。 よろしくお願いします。 6/11 M・Iさん |
とりあえずご報告まで。 T・Tさん |
明日早速つけ込みます。 大変だとは思いますがお体には気を付けて |
|
ご苦労が手に取るようにわかります 一つ一つ丁寧に漬けます。 お体に気をつけてください。 |
![]() 平年ですと沖縄は入梅で雨の季節ですが今のところ毎日晴天です。 庭の花木も成長が早いです。アスパラガスが二人で食べるには間に合うくらいで毎朝楽しみです。 昨年の梅は一粒も傷んだものはなくとてもすばらしいものでした。 松川農園の方々の手塩にかけて作り上げた梅を大切に梅干とりんご酢付けにしました。 いつでも届いたら無駄にしないようスタンバイしていますので、普通に送ってください。 今は3年くらい据え置きで食べられるよう計画しています。昨年のものはよくできています。 今後もこちらの友達に手つくり梅のおいしさを紹介していきます。 松川農園の梅干もよいですが家庭の味として作る楽しみもあり今後もこの時期の楽しみにしていきたいと考えています。 よろしくお願いします。 Y・Hさん |
|
毎年熱が入り、手前味噌ですが、腕も上がり?。毎年、漬ける量が増えております。 昨年は30s漬け、知人、友人に試食して貰ったところ「大評判」でしたので、今年は、「オダテリャ、猿も木に登る」ではないですが、 何卒、よろしくお願いします。 M・Hさん |
|
![]() |
平成17年4月〜18年2月迄に頂いたお客様の声!!
まだまだ 沢山ありました。。。
![]() 梅干だけでなく、レシピや梅の花まで!先取りした春の香りに感動しました! 梅干はとても肉厚ですね。しかも梅の粒一つ一つが大粒で、とろけるような食感です。 シンプルに食べても美味しい ですが、いただいた幾つかのレシピにも挑戦したいと思います。 2/20 N・Oさん (7777番当選者さん) |
![]() 今畑に咲いている梅の花を少し入れてみました。すごく良い香りがするので、おすそわけ・・・喜んでいただけてよかった〜 (*´▽`*) |
![]() 金柑酒早速作りました。 甘いのが苦手なので砂糖を減らしてコクのある黒糖 にして、泡盛で漬けています。
去年漬けた梅酒のビンがそろそろ空いてきたので、ちょうどいいサイクルで果実酒作りができています。
熟成したのも美味しいらしいので毎年作って飲み比べてみようかと思っています。 1/17 E・Hさん |
![]() 金柑は風邪引きに、良いようです。 私も今の時期は金柑サワーで風邪予防してま〜す!! |
![]() つゆ知らず、キャンペーン中で特価なのをこれ幸いと、一度に多く注文してすみませんでした。
実は、妻には、もうすぐ90歳になる祖母がおり、齢のせいか年々食が細くなってはきましたが、
松川農園さんのはちみつ梅は喜んでいただいているとのことです。
実の娘の義母曰く、「今では、たまにひ孫に会うことと、毎日の梅干しがおばあちゃんの生きる源」なのだそうです。
そんなわけで、なるべく梅干しを切らさないよう気をつけております。これからも色々とお世話になりますので、宜しくお願いいたします。
9/15 M・Sさん |
![]() つくっていなかったんです。 でも曾お祖母さんに喜んでいただけるなんて大変うれしいです。。。 σ(ο^∀^ο) |
![]() 頂いたレシピ中のかつお梅を去年の梅干しを使って作りましたが美味しく食べています。
また教えてくださいね。ありがとうございました。
画像の梅干しは塩だけの普通の梅干しなんですよ(^^;お褒めに預かってとても嬉しい限りです。
松川農園さんの梅がいいから艶よく出来たかなと思います。
また来年もよろしくお願いします。 8/25 T・Tさん
![]() |
![]() 私も早く酢漬けに挑戦しようと思っています。 |
![]() そして。。。梅干は教えていただいたように、はちみつをシソと同じ時に入れてみました・・・
土用干しのときも一粒摘むとふんわりしていて去年とは大違い。とってもおいしくなりました!
あまりにもおいしくできたので明日は実家の母にもおすそ分けしようと思っています。
ありがとうございました!
ps.7月の豪雨のニュース心配しながら見ていました。きっと大変だったことでしょう〜自然の力には 逆らえないのですね・・・
8/18 S・Oさん |
![]() |
![]() 結果は、梅の皮も柔らかく、最高の出来上がりと喜んでおります、今まで梅の質より漬け込む技術が
悪いと思っていましたが、 技術もありましょうが、梅の質に左右されることが分かりました、 お手数をお掛けいたしますが、来年よろしくお願いいたしまして、報告申し上げます。 8/8 Y・Yさん |
![]() |
![]() 漬け込む塩にはどのようなこだわりをしていますでしょうか?(エコファーマーということで期待しております) また、白干梅は何月頃に出来るのでしょうか? よろしくお願いします。 8/1 K・Nさん |
![]() |
![]() より安心して買い物が出来ると 思います。少なくとも「天然塩」や「自然塩」などの表記は欲しいです。 本日、頂戴いたしました。 小梅まで頂き、ありがとうございます。さっそく、両種1粒ずつ頂きました。 絶妙の塩味です! なぜ「良い按配だ」が「良い塩梅だ」と誤記され続けているのかが、初めてわかりました。 実は白干梅を食べるのは初めてなのです。 他の業者の白干梅を食べていないので比較はできませんが、 エコファーム産の人参やトウモロコシ、トマトと同じで、たいそう滋味を感じました。 今後は、米や緑茶はもちろん、焼酎や素麺、イワシ、パスタなど、いろいろとマリアージュを楽しみたいと思います。 今後も伝統の味を受け継いで行ってくださるよう、民俗学者のはしくれとして、お願い申し上げます。 なくなり次第、また注文させて頂きます。 |
![]() 教えて頂きありがとうございました。。。。。 |
![]() 晴れているのに雨が降ってきました。 そんなわけで昨日(時々晴れ)と本日(概ね晴れ)干して
梅酒用のビンにしまいました。 共稼ぎですので土日きり干すことが出来ません。
でもいつものように仕上がりました。 塩と赤紫蘇だけですが、梅の甘さがおいしい梅干しです。
12%は良い「塩梅」です。 また来年もよろしくお願いします。 T・Uさん 7/30
|
![]() |
![]() わたしのところも、ようやく梅雨明けし、今日から土用干しを始めることにしました。 わくわくしながら樽の中から梅を 取り出してみると いい感じに漬かっていました。今年は重しを軽めにしたので、どうかなと思っていましたが、 潰れたり破れた梅もなく、 ふわっとしていい感じでした。 7/28 T・Sさん |
![]() 熱々になった梅を赤梅酢の中に戻しました。これで、色づきがいまいちだった梅もしっかりと色づきます。 (写真ではわかりにくいですが、梅の色づきにも結構ばらつきがあります。)
そして、今日、また朝早くから赤梅酢の中から取りだし、しっかりと干しました。今日もすごくいい天気で、
しっかり干せたのですが、途中、梅をひっくり返すときに、ザルに皮がひっついて何個か破けてしまいました。 皮が破けてしまった梅を食べてみたのですが、皮がすごく薄く、中はジューシーにできていました。
でも、塩分18%で漬けたので、まだ塩分の方が勝っている感じで、しょっぱかったです。
でも、おいしかったです。あと1日くらい干して、しばらく保存し、年明け頃から食べ始めようと思っています。
(でも、たぶん、早めに食べてしまいそうです。(^_^;) ・・・) 7/29 T・Sさん
|
![]() おいしそうなしそ漬け梅が出来てよかったですね〜 (*^∀^*) |
![]() 梅の出苛時期なので大変のことと思いますが、お体に気をつけてがんばって下さい。 Y・Hさん 7/8
|
![]() 気になっています。。。 雨も必要ですが・・・こんなに降らなくても・・・ 7/22 |
![]() 洗っていると宝石のように輝いて満足しています皆様のご苦労がよくわかります 大切に漬け込み梅酢が出てきました
美味しい梅干しができます ありがとう N・Yさん 7/4
|
![]() |
![]() 1年ぶりの紀州の初夏を感じました。毎年,立派な梅有難うございます。 梅酒・梅酢を仕込みメールしながら,梅畑の傾斜でバッカンをかついでの重労働を思い出しながら,感謝しています。 有難うございました。 Y・Hさん 7/2 |
![]() |
![]() 家族全員、息子娘夫婦もみんな待ってました。これでまた1年、おいしい梅干が食べられます。 ありがとうございました。来年もお願い申し上げます。 K・Tさん 6/30 |
![]() |
![]() 自慢出来る梅干が期待できそうです。これも、松川様のご苦労が有っての事と、深く、深く感謝しております。
本当にありがとうございました。返事が遅れまして、申し訳ございません。
先ずは、お礼方ご報告まで・・・・・・ M・Hさん 6/30
|
![]() おいしい梅干が出来ますように・・・ |
![]() 松川さんは、まだ作業が続きたいへんでしょうが、がんばってくださいね ありがとうございました K・Iさん 6/30
|
![]() |
![]() 大きく、きれいな梅でした。また来年も購入させていただこうと思います。 できれば農園にお邪魔して、その場で購入したいと考えていますが、可能でしょうか? また来年よろしくお願いします。 T・Oさん 6/27 |
![]() |
![]() 本当に色々とお心使い有難うございました。又来年もよろしくお願いします。では取り合えず御礼まで!! E・ Mさん |
![]() 昨日、メールを頂き、準備して待っていました。さっそく午後に梅漬けをしました。今年で3回目。手際も良くなってきました。 2,3日もすれば梅酢が上がってくるでしょう。午後、郵便局から送金させていただきましたので、後日ご確認ください。 梅雨が明け、梅漬けを干して「梅干し」になるのが楽しみです。いろんな梅のレシピーもありがとうございました。 M・Iさん |
![]() おかげさまで無事につけ終わって今は水も上がり、日に日に梅干らしく?なってきております。 ちょうど漬けごろの、でもしっかりした大きいいい香りの梅ばかりで、出来上がりが楽しみです。 ありがとうございました。 Y・Mさん 6/27 |
![]() |
![]() 家内と二人で、葉を取り、洗って乾かしてからあく抜きをし、いい感じで梅酢のあがっている樽の中にいれました。(5時間かかりました。)
今年は、葉を洗った後の水切りを洗濯機の脱水でやってみました。(収穫した野菜などを入れるネットのなかに葉をいれて脱水しました。)
これは、非常に楽で助かりました。赤紫蘇は全部で2Kgあったので、2つの樽に1Kgずつ入れました。(梅は1樽に7.5Kg入っています。)
これで、あとは梅雨明けまで待って土用干しをすれば完成です。
赤紫蘇を入れる前の樽の様子 赤紫蘇を乾かしているところ 赤紫蘇を入れた後 |
![]() くわしく教えて頂きありがとうございます。 梅雨明け後の土用干しが楽しみですね〜 (o^v^o) |
![]() ひと安心しています。(塩分は18%で漬けています。)あとは、週末に赤紫蘇を調達してこようと思っています。 |
![]() |
![]() 完熟なので重しは軽めにしてみました。(4.5Kg)早く梅酢があがってくれることを願いつつ、
毎日チェックしていこうと思っています。 その後の状況を、またメールさせていただきますね。 到着後箱を開けたときのもの。 一つ々、丁寧に水洗いし、キッチンペーパーで 漬け終わって押し蓋と重しを
拭いた後、乾燥させているところ。 のせる 前のものです。 |
![]() |
![]() 梅の変色、いたみ等もなく、また目立った傷もなく、とても良い香りが家の中に充満し、「さすが、松川農園さんの梅だ!!」と感激しました。
T・Sさん 6/26 |
![]() 梅は、程よく色づき、甘酸っぱいほのかな香りを漂わせています。
早速、妻は梅干作りの準備に掛かっています。まだまだ、多忙な時期が続くと思いますが、
頑張ってください。先ずは、受け取りのご連絡まで。 H・Hさん 6/26 |
![]() |
![]() 大変きれいな梅とのことでした。ちなみに我が家の塩加減は、今年はどのくらいにしたか 聞き忘れましたが、いつもどおりであればやや減塩の18%です。 来年、食べごろになる時期が待ち遠しいです。ありがとうございました。 T・Kさん 6/24 |
![]() |
![]() すぐ買いたいと感激していました。私は、感激より20sの梅をつけるのかと
しばし考え込んでいました。
今年も、美味しいのが出来そうです。来年もよろしくお願いします k・kさん 6/22
|
![]() ![]() |
![]() 明日漬けようと思っています。 とても楽しみです。梅のレシピありがとうございました。参考になりました。
また梅干が完成したらご報告させていただきます。 6/23
H・Iさん
|
![]() |
![]() しかしわずかな家庭菜園の野菜の生長が早いため毎朝庭に出るのが楽しみです。 皆さんの方はこれからが梅雨本番ですね。そして一番忙しい日々となりますね。健康に気をつけて頑張ってください。
私と同じように松川農園の梅が届くのを楽しみ待っている方ご沢山居られることでしょうから。 梅干を手作りする様になって十数年になりますが、昨年初めて松川農園からの直送の梅で作りましたが、
これまでにない最高の出来栄えになりました。とても嬉しかった。 昨年は移住騒ぎで沢山作れなくて残念でしたので今年は多めに作ろうと準備しています。丹精込めて作られた梅を大切に、
私は手塩にかけて梅干つくりを楽しみます。千葉と東京の妹たちにも作り方をしっかり伝授しておきましたので 彼女たちにも梅干用のものを送って下さい。 梅が届くのを楽しみにしています。メールありがとうございました。 6/19 Y・Hさん |
![]() |
![]() 生産者から送って頂いた品は〜〜さすが新鮮です。。ネ。 ( ハリ、、 へた がしっかりしていてよい梅だとわかりました)
梅干用が楽しみです。。。おいしい梅酒ができそう 梅の収穫作業ご苦労様です 6/14
Y・Nさん
|
![]() ![]() |
![]() お礼がすっかり遅くなってしまって申し訳ありません。 今年は雹が降って大変だったとのことですが
箱をあけるとたっぷりの梅&梅便りとレシピ等・・・!わーい \(*^▽^*)/ヽ(´▽`)ノ ワーイ
子どもと二人でこんな感じで大喜びでした。
おかげさまで大好きな梅酒をたくさんつくることができましたので、写真を添付させていただきますね。
画面真ん中4Lビン、は後ろにおいてある「梅酒用天盃」でつくったもの。このお酒でつくるとアルコールの
ツンとした感じが少ないので、ホワイトリカーでつくるより早く、おいしく飲める気がします。 右側4Lビンはホワイトリカー、手前の金具つきビンはウォッカで。 手前小さいビンは昨日作った梅ジュース(シロップ?)。 左側2Lビンは、松川農園さんの梅でつくった
去年のものです!ちょっとわかりづらいですが、いい色になってきています 梅のエキスがたっぷり出て爽やかでとってもおいしいんですがこちらは残り少ないのが悲しい〜・・・。 今回つくった梅酒が、同じように飲み頃になるのが楽しみです。 今後またお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。
お身体に気をつけてこれからも頑張ってくださいね!! |
![]() |
![]() 夜中にこっそり、ちょっとづつ大事に味わっています。まだまだ寝かせて、さらに熟成させて楽しむつもりなのに 残りがずいぶん少なくなってきてしまいました(笑)近所のスーパー等にも保存ビンが並び始め、 いよいよ梅仕事の時期になるんだなーとわくわくしています。 今年の梅の注文はどうしようかと悩みながらHPを拝見していたところ 3000番ゲットしちゃいました(^^)v 6/1 |
![]() 楽しみにお待ち下さい。 |
![]() 今までは5キロ漬けていましたが、家族に好評ですぐに食べてしまいました。 というわけで、今年は10キロに挑戦しようと思うので、梅干用3Lでお願いします。 5/27 M・Nさん |
![]() |
![]() 古城は梅酒に、南高梅は、ジャム、サワー、梅味噌にしようと思っています。 今年も良い梅を期待しております!また、これから収穫等忙しくなると思いますが、 お体に気をつけてがんばってください。 5/20 Y・Sさん |
![]() |
![]() 今年も梅シロップを作ります。 早くあの甘い香りに会いたいです。 M・Sさん |
![]() もう少しで 会えますよ〜 楽しみにお待ち下さい。 |
![]() 孫たちも他の梅は口にしなくなりました。 もう松川さんの梅なしでは食卓が成り立ちません。 5/10 A・kさん |
![]() |
![]() 松川農園の皆様に感謝!!! A・Mさん |
![]() |
![]() 梅干にいたしますので、一番ベストの良い商品を良い時期にお送り下さいます様、お願い申し上げます。 「南高梅」 “てっちゃんの梅”バンザーイ! 5/9 I・kさん |
![]() |
![]() 今年はさらにレベルアップした梅干に挑戦のため 「3L 20kg」をお願いします。 「傷が目立ちます・・」とありますが、天候が悪かったのですか?人間も同様ですが、外観より中身です。 中身で勝負しましょう! 4/30 T・Uさん |
![]() 自然災害はどうしようもないですね・・・ がんばりま〜す。 |
![]() 5キロ送っていただいたのですが、なんとか上手くできました。 家族にも大変好評で、もう残りわずかとなってしまいました。 今年は、少し多く漬けようと張り切っています。 4/30 T・Sさん |
![]() |
![]() (家族にも好評でした。)今年も梅干をつくりたいのですが・・・ 4/26 M・Mさん |
![]() 待っていていただけるなんてうれしいですね〜 |