平成17年8月2日、印南町町長・町議会選挙が公示され、8月7日の選挙に向けて、選挙カーがたくさん行きかうようになりました。 無責任なことを承知でいわせてもらえれば、選挙の車が通る国道425号線が地震などの災害時、どれだけ危険な道路かこの際十二 分に体験していただき、今まで以上の早期の国道改良を県、国に働きかけてほしいものだと思います。 ちなみにこの私の地区は、携帯はつながりますが、ネット接続は、ISDNかアナログ回線しか利用できません。これだけの情報社会 5年先をみこして有効な施策をうってほしいものです。選挙の論点にはほとんどなっていないのが現状です。豊かさは、道と情報化から というのは、田舎に実際居住しているものにしか実感出来ないものかもしれません。 平成22年02月 関西電力EO光回線開通 平成22年08月国道425号新設1部共用開始 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
橋梁工事現場から、上洞地区にかけて車で5分くらいの間の国道425号で撮影、川又区も同じような箇所が多数あります。 これからの30年間に50%の確率で起こるであろう南海地震被害と、生活道路として、毎日使 用する道路の整備が同等にあつかわれないのが、不思議なところで、早期の解決が待たれます。 |
---|