« DVD発売イベント開催! | Main | 有田市保田地区で大笑い! »

2006年06月12日【 3.月刊『お前だえよ!』 】

優しさ詰まったばあちゃんこだわりの保田紙は、和歌山の宝

この4月よりNHK和歌山の夕方やってる「わかやまニュースヴェイブ」の中で「紀の国職人物語」という和歌山の伝統工芸師の皆さんを訪ねるという番組を担当させてもらっている。この番組は、ナントおばちゃんではなく久しぶりの男姿での出演なのである。
そして先日、清水町の‘保田紙‘を取材に行ってきた。

古くは、和紙づくりが盛んで幾つもの工場があったらしのですが有田川の大洪水で全て流されてしまい、その紙づくり自体途絶えてたらしい。
しかし伝統ある産業を残そうと、町が高齢者の雇用の為にと紙づくりを復活させた訳。
紙すきなんて勿論初めての僕は、到着するや否や早朝にも関らず元気に作業するおばあちゃん達がいた。いくつかの作業が分担性になっていて結構大変な紙づくりという印象。
今回のメインは、最後の紙すきを体験させてもらう!となのである。
‘紙すき後継者‘という僕からするとお姉さんに伝統工芸師となるおばあちゃんの事を訪ねた。聞けば今年で80才。「身体が元気なんやけど、最近耳が遠くてー」とちょっぴり心配な表情。しばらくする工場の坂道からシャンシャンと駆け下りてくる小ちゃくて可愛い伝統工芸師さんがこっちへ向かってきた。普段見慣れないカメラなどの機械類と我々スタッフに少々びっくりしながらもいつもと変わらないであろう紙すきを黙々はじめるのであった。水槽に原料の入った水をジャプジャプといかにも年代モノの底ある板で上や下や、はやまた左右に、揺らしながら紙をすいていく。納得するぐらいまで繰り返すと、それをベロンとひっくり返し出来上がり。
手際のよさとジャブジャブという音が心地よく、僕は気がつけばばあちゃんの横でじっと眺めていた。「腰つらくない?」「冬は冷たくて大変やねえ?」と僕の横からの問いにも笑顔で返事。しかし手は止まることなくまるで手品師の様に寸分の誤差がない厚さに出来上がっていく。その間、取材スタッフは外景や他の作業を撮りに行ってた。
紙すきも一段落し、そしていよいよインタビュー開始。
娘と同じ年という後継者の人も交えて3人横に並んで話を聞いた。
その昔、海南で盛んに作られていた番傘の紙にと栄えた清水町の製紙産業。
ばあちゃんも子供の頃はよく手伝わされていたらしい。手が覚えているこの技を甦らせる事となった今、紙をすきを続ける事が自分の生きる証のように毎日通う。
そして何よりも嬉しいのが、後継者づくりにと紹介された人が意思を受けついでくれている事だとか。周りが見守る中、インタビューも順調に和気あいあいとしたムードで終わった時、びっくりした事は耳が遠いなんて一つも感じなかった事。「おばあちゃん、枝曾丸さんとの話がとっても楽しかったからちゃう?」と言ってもらった思わずばあちゃんを抱きしめたくなる位愛おしく感じたものだ。TV取材という事もあってちょっといちびって僕も紙づくりを体験させてもらった作品を板に張り外で乾す。夕方の帰り際「どんな紙ができるんやろう?」と眺めていると、ばあちゃんが「きっといい紙が出来らっ。一生懸命すいたもんな?」とやさしく話しかけてくれた。‘手作りの品‘とはつまり、人の温もりが入っているもの。使う方も優しさをもって使わなければなあ~と実感。
いつまでもジャブジャブと清水の山々へこだまする事を祈りながら帰りました。
ばあちゃん、ありがとう。

Posted by sisomaru at 2006年06月12日 00:12


よせられたコメント

お気軽にコメントをお寄せください






ブラウザに登録?

d197 d198 d199 d200 d201 d202 d203 d005 d006 d007 d008 d009 d205 d206 d207 d208 d209 d210 d211 d247
d248 d250 d252 d084 d085 d010 d011 d012 d013 d014 d015 d016 d017 d018 d019 d020 d021 d022 d023 d024
d025 d026 d027 d028 d029 d030 d031 d032 d037 d040 d041 d042 d043 d046 d062 d063 d067 d068 d069 d070
d071 d072 d073 d081 d082 d083 d088 d089 d090 d101 d102 d103 d104 d108 d001 d002 d003 d004 d109 d121
d131 d133 d159 d160 d161 d162 d163 d164 d168 d176 d204 d212 d216 d217 d220 d221 d222 d223 d224