「憲法九条を守るわかやま県民の会」ニュース

NO.81  08.7.22 発行「憲法九条を守るわかやま県民の会」事務局
県地評 Tel 073-436-3520 Fax 073-436-3554 E-mail w-chihyo@naxnet.or.jp


派兵恒久法阻止・自衛隊イラク派兵違憲判決から学ぶ集い

  7月12日(土)午後、和歌山市の日赤会館で「派兵恒久法阻止・自衛隊イラク派兵違憲判決から学ぶ集い」が、安保県民会議、憲法九条を守るわかやま県民の会、和歌山県平和委員会の共催で開催され、82名が参加しました。
  開会挨拶で茂野和廣県地評副議長(高教組委員長)は、「自衛隊イラク派兵違憲判決を力に派兵恒久法を含む自衛隊の海外派兵をゆるさない取り組みを前進させよう」と訴えました。

「名古屋高裁判決の歴史的意義」と題して講演した訴訟弁護団の加藤悠史弁護士は、判決が、多数の罪もない一般市民を虐殺したイラク戦争の実態を丁寧に事実認定し、日本がこの戦争を支援しているという実態を暴いた意義を強調。講演途中で西谷文和氏作成のDVD「イラク戦場からの告発」が上映されました。さらに、「政府と同じ憲法解釈にたち、イラク特措法を合憲とした場合であっても」「憲法9条1項に違反する」と断じ、「平和的生存権はすべての基本的人権の基礎にある基底的権利」であり「裁判所に対してその保護、救済を請求しうる具体的権利性がある」とした画期的判決であることが強調されました。
  講演の質疑があった後、「県民の会」の坂本文博事務局長より、「世論調査でも9条を守る世論は6割あるが、自衛隊が米軍と掃討作戦に参加できる究極の9条破壊の派兵恒久法については、まだまだ、そのねらいが広く明らかにされておらず、学習と宣伝の取り組みを強めよう」と訴えました。
閉会挨拶で崎山善久平和委員会代表は「派兵恒久法については憲法会議からリーフが出ているが、平和委員会からもパンフが出されている。これらを使って派兵恒久法のねらいを多くの人々の中へ広めよう」と訴えました。

県下の「9条の会」が交流集会     218人・56団体が集う

  和歌山県「9条の会」交流集会が7月5日、和歌山市のプラザホープで開催され、218人、56団体が参加しました。「うたごえ九条の会」の「憲法9条五月晴れ」などの合唱でオープニング。開会挨拶で金原徹雄弁護士は「9条を守る運動の発展にとって、『排除の論理』を絶対に持ち出さないことが何より大切。自民党、公明党、民主党の支持勢力であっても、9条で共闘できる人はいくらでもいるはず。その人たちと手を繋がない限り、勝利はあり得ない」と訴えました。冒頭スピーチで、牧師・藤藪庸一さんは「戦力を放棄した日本国憲法はこの国の進むべき理想を示している」と語りました。月山桂弁護士は「海外派兵恒久法の法制化が進められている。改憲反対の世論が6割を超えたからと言って、改憲の動きが遠ざかったわけではない、引き続き9条を守る世論を広げるために力を尽くそう。」と訴えました。活動の交流では21の「会」が発言を行いました。それぞれの会は実に多面的、創意的に運動に取り組んでいる様子を報告しあい、活動のヒントを学びあい、連帯を深める楽しい集会になりました。

9条守る県民大署名の取り組み各地で
 
  9条守れの世論をさらに大きく、派兵恒久法ゆるさない!JR和歌山駅前で9日宣伝行動

  7月9日「憲法9条を守るわかやま県民の会」と和歌山市9条センターは、午前11時から1時間、JR和歌山前で9日宣伝署名行動を行いました。各加盟団体より15名が参加、3名がマイクをにぎり「世論調査でも15年ぶりに『憲法変えなくても良い』の世論が『変えても良い』を上回った。9条の値打ちが国内ばかりか、今世界でも注目を浴びている。この世論をさらに広げましょう」「自衛隊派兵恒久法など憲法9条やぶりの動きを阻止しましょう」などの訴えを行いました。宣伝カーには「9条を守る署名をしよう」ののぼりを掲げ、チラシ配布をしながらの訴えを行い、この日は76筆の署名が集まりました。
 
「署名に行って良かった」の感想   7月6日に海南海草地域行動で115筆
   
  7月6日(日)10名の参加で、海南市の船尾地域で行いました。朝から蒸し暑い中2人1組で5組に分かれて地域を回りました。訪問した先で、和歌山大空襲のことやシベリアに抑留された経験のある90才のおじいさんの話など貴重な話を聞くことが出来ました。9条の会わかやまのパンフレットと署名用紙を事前に地域に配布していますが、このパンフレットを読んでくれていて、訪問したときにすでに家族の名前を書いた署名用紙を出してくれる方、近所のお宅や親類の方の署名を集めてくれた方など協力してくれる方が多く、行動参加者からは「署名に行って良かった」という感想が出されました。昨年から取り組んでいる分を含めて1147筆になりました。

美浜9条の会署名行動       15人で89筆
  
  美浜9条の会は7月13日(日)に15人が参加しての署名行動を行い、2人組の7班で89筆集めました。
  留守もありましたが、家に居た人のほとんどが署名をしてくれました。


戻る