歳入の補正 | 歳出の補正 | ||
地方交付税 | 2,474 | 物価高騰に対する取組 | 57 |
分担金及び負担金 | 7 | 地域産業の振興 | 44 |
国庫支出金 うち、物価高騰対応重点支援 地方創生臨時交付金 57 |
524 | 災害対応等 | 272 |
繰越金 | 1,398 | 給与改定等に係る人件費 | 4,291 |
諸収入 | 1 | ||
県債 | 260 | ||
合 計 | 4,664 | 合 計 | 4,664 |
1.物価高騰に対する取組
○ 地域鉄道安全運行設備修繕支援〔総合交通政策課〕 5717万5000円
物価高騰等の影響により厳しい経営状況にある貴志川線の安全運行を確保するための設備修繕
に対する支援を実施する。
2.地域産業の振興
〇 わかやま「観光力」推進〔観光振興課〕 1527万9000円
本年8月に発表された南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を契機に、安全安心な観光地
づくりを促進するとともに、宿泊客数を回復させるための冬季の観光需要喚起策を実施する。
〇 うめ産地安定化特別対策〔農林水産振興課〕 2890万円
県内梅産業の体質強化に向けて、梅加工事業者の農業参入や地域における梅干し原料の備蓄対
策を支援する。
3.災害対応等
〇 災害緊急がけ崩れ対策〔砂防課〕 7050万円
2024年8月及び10月の降雨により発生したがけ崩れの緊急対策工事を実施する。
〇 河川改修〔河川課〕 1億9828万3000円
加茂川他24河川において浚渫工事を実施する。
○ 訴訟解決金〔教育支援課〕 300万円
県立高等学校における死亡事故に係る損害賠償請求控訴事件に係る原告との和解に要する解決
金。
4.給与改定等に係る人件費
○ 給与改定等に係る人件費〔関係各課〕 42億9075万2000円
県人事委員会勧告を踏まえた給与改定等に係る人件費の増加に対応するための予算を確保す
る。
5.債務負担行為の設定
〇 行政事務用パソコン賃貸借〔情報基盤課〕 9700万7000円
2025年度に更新する行政事務用パソコンの賃貸借に係る予算上限額を設定する。
〇 わかやま移住定住支援センター運営委託〔地域振興課〕 7836万4000円
わかやま移住定住支援センターの運営委託に係る予算上限額を設定する。
〇 花粉症対策母樹園整備〔森林整備課〕 501万6000円
2024年度実施を予定していた花粉症対策苗木の母樹園整備について、工事完了予定時期が
2025年度に遅延することに伴う予算上限額を設定する。
○ 盛土等規制対策〔都市政策課〕 1億8168万5000円
盛土規制法に基づく法定業務の委託に係る予算上限額を設定する。
○ 指定管理者の指定の更新(5年間)
・護摩壇山森林公園 〔森林整備課〕 3285万5000円
・和歌山県立橋本体育館〔都市政策課〕 5億0633万9000円
5.特別会計
○ 県人事委員会勧告を踏まえた給与改定等に係る人件費の増加に対応するための予算を確保。
◇ 議案第149号 令和6年度和歌山県営競輪事業特別会計補正予算
補正額 165万8000円
補正前予算総額 260億6764万7000円
補正後予算総額 260億6930万5000円
◇ 議案第150号 令和6年度和歌山県立こころの医療センター事業会計補正予算
補正額 2949万6000円
補正前予算総額 28億6185万2000円
補正後予算総額 28億9134万8000円
◇ 議案第151号 令和6年度和歌山県工業用水道事業会計補正予算
補正額 667万9000円
補正前予算総額 18億1767万7000円
補正後予算総額 18億2435万6000円
◇ 議案第152号 令和6年度和歌山県土地造成事業会計補正予算
補正額 76万4000円
補正前予算総額 4億5667万6000円
補正後予算総額 4億5744万円
12月追加補正予算
◇ 議案第186 令和6年度和歌山県一般会計補正予算
補正額 346億7229万7000円
補正前予算総額 6393億9876万2000円
補正後予算総額 6740億7105万9000円
(単位:百万円)
歳入の補正 | 歳出の補正 | ||
地方交付税 | 896 | 賃金・所得の増加に向けた取組 | 854 |
分担金及び負担金 | 352 | 物価高騰対策の推進 | 266 |
国庫支出金 うち、物価高騰対応重点支援 地方創生臨時交付金 266 |
18,840 | 防災・減災及び 国土強靱化の推進 |
33,552 |
諸収入 | 44 | ||
県債 | 14,540 | ||
合 計 | 34,672 | 合 計 | 34,672 |
1.賃金・所得の増加に向けた取組
○ TPP関連事業(農林水産部4事業) 8億5382万1000円
農地の区画整理や高性能林業機械の導入、原木安定供給に資する間伐等に対する支援など、農
林業の生産性向上や低コスト化に係る事業を推進する。
・県営中山間総合整備 〔農業農村整備課〕 6億4168万2000円
・低コスト差漁システム整備〔林業振興課〕 2255万円
・森林環境保全整備 〔森林整備課〕 1億8808万9000円
・間伐材安定供給 〔森林整備課〕 150万円
2.物価高騰対策の推進
○ LPガス料金高騰対策支援〔危機管理消防課〕 2億6647万1000円
国のガス料金支援の対象とならないLPガスの一般消費者等の負担を軽減するため、LPガス
料金を減額するガス販売業者に対し、減額相当分を支援する。
3.防災・減災及び国土強靱化の推進
○ 国庫補助による公共事業(農林水産部14事業) 25億1737万4000円
ため池等の改修や地すべり防止対策、治山など防災・減災対策等に係る事業を推進する。
・国営事業等負担金〔農業農村整備課〕 1億8000万円
・県営水利施設等保全高度化〔農業農村整備課〕 3716万3000円
・団体営農業水利施設保全高度化〔農業農村整備課〕 1511万2000円
・県営ため池等整備〔農業農村整備課〕 15億4388万円
・地すべり防止対策〔農業農村整備課〕 2049万9000円
・ため池調査〔農業農村整備課〕 7908万1000円
・中山間総合農地防災〔農業農村整備課〕 7175万円
・団体営ため池等整備〔農業農村整備課〕 5004万6000円
・県営防災ダム〔農業農村整備課〕 1537万4000円
・県営中山間総合整備〔農業農村整備課〕 6149万9000円
・林道整備〔林業振興課〕 1720万5000円
・一般治山〔森林整備課〕 2億1527万円
・民有林直轄治山事業負担金〔森林整備課〕 1億3532万2000円
・森林環境保全整備〔森林整備課〕 7516万9000円
○ 国庫補助による公共事業(県土整備部17事業) 310億3463万1000円
道路、河川、砂防、港湾等の整備など防災・減災対策等に係る事業を推進する。
・道路保全〔道路保全課〕 72億0935万2000円
・公共事業国道改良〔道路建設課〕 2億0200万円
・道路改良〔道路建設課〕 74億3498万円
・サイクリングロード整備〔道路建設課〕 1000万円
・公共街路〔道路建設課〕 1億8100万円
・河川整備〔河川課〕 67億1331万3000円
・急傾斜地崩壊対策〔砂防課〕 18億6850万円
・砂防〔砂防課〕 27億6740万円
・漁港施設整備〔港湾漁港整備課〕 10億7979万1000円
・漁港海岸整備〔港湾漁港整備課〕 1010万円
・海岸整備(海岸)〔港湾漁港整備課〕 4億5955万円
・港湾施設整備〔港湾漁港整備課〕 12億2412万円
・海岸整備(港湾)〔港湾漁港整備課〕 10億4838万円
・地籍調査〔用地対策課〕 5億2543万5000円
・公園整備〔都市政策課〕 2億0200万円
・盛土等規制対策〔都市政策課〕 606万円
・住宅耐震化促進〔建築住宅課〕 9265万円
4.債務負担行為の設定
○ 国庫補助による公共事業(農林水産部5件) 3億6487万4000円
林道整備や治山工事に係る予算上限額を設定する。
・林道整備(峠上二澤線)〔林業振興課〕 3487万4000円
・復旧治山(かつらぎ町花園梁瀬サガシ谷)〔森林整備課〕 5000万円
・復旧治山(田辺市龍神村小家才ノ谷地区)〔森林整備課〕 1億1000万円
・緊急総合治山(田辺市本宮町皆地土呂)〔森林整備課〕 3000万円
・緊急予防治山(白浜町庄川中之坪)〔森林整備課〕 1億4000万円
5.特別会計
◇ 議案第187号 令和6年度和歌山県流域下水道事業会計補正予算
補正額 7980万円
補正前予算総額 42億0786万円
補正後予算総額 42億8766万円