2025年9月議会の主要議案
日本共産党の反対議案 → 議案に対する反対討論 録画中継(00:00~)


1.条例案件 6件
◇ 議案第121号 職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例〔人事課〕
  1.柔軟な働き方を推進する観点から、公務の運営に支障がないと認める場合には、職員の申
    告を経て、4週間を超えない範囲内において勤務時間の総量を維持した上で、週休日のほ
    かに当該職員の勤務時間を割り振らない日を設け、または当該職員の勤務時間を割り振る
    ことができることとする。

  2.週休日と同様に、職員の申告を考慮して勤務時間を割り振らない日とされた日において特
    に勤務することを命ずる必要がある場合は、当該勤務時間を割り振らない日と振り替える
    ことができることとする。

  3.職員からの申告を考慮して休憩時間を置くことが適当である場合は、休憩時間の基準につ
    いて別段の定めをすることができることとする。

  4.任命権者は、子の出迎えや見送りの有無にかかわらず、小学校、義務教育学校の前期課程
    または特別支援学校の小学部に就学している子のある職員が当該子を養育するために請求
    した場合には、公務の運営に支障がある場合を除き、早出遅出勤務をさせるものとする。

  5.その他所要の改正等を行う。
    施行日 公布の日

◇ 議案第122号 和歌山県税条例の一部を改正する条例〔税務課〕
  1.法人県民税
    県民税の法人税割税率の特例措置の適用期間を5年延長する。
    超過課税の延長
    ① 標準税率分1,0% + 超過分0.8% → 1.8%
    ② 対象法人:資本金等1億円超または法人税額年1000万円超
    ③ 適用期間:2026年3月31日まで → 2031年3月31日まで
    施行日 2026年4月1日
  2.地方税法の一部改正に伴う所要の改正を行う。
    施行日 公布の日

◇ 議案第123号 和歌山県本人確認情報等の利用及び提供に関する条例の一部を改正する条例
 〔市町村課〕

  住民基本台帳法の一部改正に伴い、本人確認情報等の利用または提供に係る事務のうち次に掲
  げるものが準法定事務となり、それらの事務に関して法令の規定に基づいて本人確認情報等を
  利用または提供できるようになったため、それらの事務を削除する。

  1.高等学校等の課程等に在学する生徒または学生の保護者等に対する奨学給付金の支給に関
    する事務

  2.高等学校等を退学し、再び高等学校等に入学した者に対する就学支援金に相当する支援金
    の支給に関する事務

  3.外国人に対する生活保護法の規定に準じて行う保護の決定及び実施、就労自立給付金もし
    くは進学・就学準備給付金の支給、被保護者健康管理支援事業の実施、保護に要する費用
    の返還または徴収金の徴収に関する事務

  4.高等学校の専攻科に在学する生徒に対する専攻科支援金の支給に関する事務
  施行日 公布の日

◇ 議案第124号 和歌山県行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す
  る法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例
 〔市町村課〕

  行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正に伴い、
  個人番号を利用することができる事務のうち次に掲げるものが準法定事務となり、それらの事
  務に関して法令の規定に基づいて個人番号を利用できるようになったため、それらの事務を削
  除する。

  1.高等学校等の課程等に在学する生徒または学生の保護者等に対する奨学給付金の支給に関
    する事務

  2.高等学校等を退学し、再び高等学校等に入学した者に対する就学支援金に相当する支援金
    の支給に関する事務

  3.外国人に対する生活保護法の規定に準じて行う保護の決定及び実施、就労自立給付金もし
    くは進学・就学準備給付金の支給、被保護者健康管理支援事業の実施、保護に要する費用
    の返還または徴収金の徴収に関する事務

  4.高等学校の専攻科に在学する生徒に対する専攻科支援金の支給に関する事務
  施行日 公布の日から起算して3月を超えない範囲内において規則で定める日

◇ 議案第125号 和歌山県地域振興基金の設置、管理及び処分に関する条例の一部を改正する
  条例〔地域振興課〕

  和歌山県地域振興基金について、まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に要する経費の財源に
  充てることができることとするとともに、地方創生応援税制に係る寄附金を積み立てることが
  できることとする。

  ・近年、県に対して地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に基づく寄附申出件数が増加し
   ており、寄附金を複数年度で活用することを希望する団体も増加しているため

  ・地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジ
   ェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組み

  施行日 公布の日

◇ 議案第126号 警察職員の給与に関する条例の一部を改正する条例〔警務課〕
  1.在宅勤務等手当の新設
    ① 人事委員会勧告に基づき、在宅勤務等手当を新設する。
    ② 在宅勤務等手当を支給される警察官であって、支給単位期間当たりの通勤回数を考慮
      して人事委員会規則で定めるものに係る通勤手当の額を減じる措置を講ずる。

  2.職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正に伴う所要の改正
    フレックスタイム制の導入による職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正に伴い
    所要の改正を行う。

  施行日 公布の日


2.その他案件 11件
◇ 議案第127号 令和7年度建設事業施行に伴う市町村負担金について〔財政課〕
  負担金額 364万円

◇ 議案第128 権利の放棄について
  生活保護法に智づく徴収金に係る請求権を放棄する。

◇ 議案第129 権利の放棄について
  和歌山県中小企業設備近代化資金貸付金に係る違約金支払請求権を放棄する。

◇ 議案第130 権利の放棄について
  建設工事請負契約解除に係る違約金支払請求権を放棄する。

◇ 議案第131 権利の放棄について
  建設工事請負契約解除に係る違約金支払請求権を放棄する。

◇ 議案第132号 工事請負契約の締結について〔公共建築課〕
  工 事 名 :紀北支援学校中校舎棟建築工事
  契約金額:31億1300万円
  契約相手:ナカノフドー・中平・弘安特定建設工事共同企業体
  契約方法:一般競争入札(総合評価落札方式)

◇ 議案第133号 工事請負契約の締結について〔公共建築課〕
  工 事 名 :紀北支援学校中校舎棟機械設備工事
  契約金額:6億1300万円
  契約相手:株式会社第一テック
  契約方法:条件付き一般競争入札(総合評価落札方式)

◇ 議案第134号 工事請負契約の締結について〔公共建築課〕
  工 事 名 :有田総合庁舎他大規模改造建築工事
  契約金額:11億6204万円
  契約相手:三菱建設株式会社
  契約方法:条件付き一般競争入札(総合評価落札方式)

◇ 議案第135号 工事委託変更契約の締結について
  工 事 名 :一級河川佐川河川改修事業に伴う西川樋門改築工事
  契約金額:(変更前)9億2417万6000円
       (変更後)8億9692万5700円
             ▲2725万0300円
  変更理由:残土を有料処分から現場内流用に変更したため、処分費の減少による減額


◇ 議案第136号 令和6年度和歌山県歳入歳出決算の認定について〔財政課〕
◇ 議案第137号 令和6年度和歌山県公営企業決算の認定について〔財政課〕