たいひらめだけがじゃない!

一般的にはあまりお目にかかれないけど美味しい、姿からは想像できない味・・・
と、いう魚を特集しました。  題して・・・

   「食用珍魚」(しょくようちんぎょ)つぎは「青ちびき」
しいら「シイラ属」しいら科 学名:Coryphaen hippurus Linnseus (英)Dolphinfish

本州中南部以南、全世界の暖海域に分布。体は細長く、著しく側扁。
成長したオスは頭部前背縁が隆起し、張り出す。背びれは1基、眼の上方から始まり、
全背面にわたる。うろこは小さな円りん。体色は背面が褐色を帯びた青緑色、腹面は黄褐色。
体長1.8m。典型的な表層魚。幼魚は流れ藻につき、成魚は流木など浮遊物の下にあつまる。
夏期は美味。

←うろこは小さく、皮がごっつい感じ。

これは若魚です。成魚になるとおでこが出っ張ってきます。

地方名:ウマトウヤク、クマビキ、シラ、トウヒャク、トウヤク、ヒー、ヒラ、オビキ、マンサク、マンビキ、ヤナギハ…

←上品な身ですが、ちょと柔らかくて淡白。

あっさりと淡白な味なので、刺身、照り焼き、フライに最適です。
     焼くと皮が香ばしくて美味。
     昔の漁師さんたちはこの魚を「死人食らい」と呼んで、忌み嫌って食べなかったそうです。
     実は「死人食らい」ではなくて、漂流した死体を流木と勘違いして、その下に群れ集まった姿が
     死人を突っついてるように見えたことに由来するらしい…
     海難事故で漂流した時に、この魚が集まってきて、勇気づけられたという話もあるらしい。
     一説には「死人食らい」の犯人は鯛であるらしい…あくまでも浜辺の噂だが…