たいひらめだけがじゃない!

一般的にはあまりお目にかかれないけど美味しい、姿からは想像できない味・・・
と、いう魚を特集しました。  題して・・・

   「食用珍魚」(しょくようちんぎょ)きびれかわはぎ


シマフグ「トラフグ属」ふぐ科 学名:Fugu xanthopterus (英)Striped puffer

  「爪切り」状の歯。

相模湾以南。朝鮮半島、黄海、東シナ海に分布。背、腹面にちいさなとげが密生する。
体色は背面が暗青色、腹面は白色を帯びる。背面から体側にかけて白色縞が斜めに走る。
体長60センチ。岩しょう周辺の中層に生息。遊泳性、行動は広範囲にわたる。有明海では
仔稚魚が多く見られる。
肝臓、卵巣は弱毒。肉、皮、精巣は無毒。

←学名が示す様に、各ヒレは黄色を呈する。

地方名:アカメフグ、オヤマ、オヤマフグ、カンバ、ゲンカイフグ、スゲフグ、トラフグ、サバフグ。

「トラフグ」同様に肉、皮、精巣は食べてもOK! 
     「トラフグ」と比べると、肉色がやや黒っぽい感じがする。
     フグ類の販売に際しては、全て「標準和名」で表示することが義務つけられています