4日目 2024年5月17(金) パムッカレ
MCは5:30だが、5時に起きる。荷出しを済ませ、6時に朝食ビュッフェ。
朝食会場から見えた。
出発は7時。ヒエラポリス入口にあった看板
特に楽しみにしていたパムッカレ観光。小高い山をバスで登る。
![]()
2023年2月6日に起こったトルコ・シリア大地震後、石灰棚は水が枯れたと聞いていた。
やはり、写真でよく見ていた場所には水がなかった。
石灰岩と青い水のコントラストが綺麗で実際に見てみたいと思っていたので残念ではあった。
しかし、一部温水を流している場所があり、素足になって浸かって歩くことができた。
![]()
ヒエラポリスの遺跡の風景
![]()
売店でハチミツ入りヨーグルトを食べた。
こちらのヨーグルトは水牛の乳を使っている。
まずヨーグルトのみを食べてみた。普段食べているものに比べて固い感じだ。
次にハチミツと「きしのみ」を混ぜて食べてみると、これが随分と美味しくなった。
正直いってトルコへ来て一番美味しい食べ物と思えた。
ここからバスで7時間半(617km)かけてカッパドキアへ向かう。
昼食は、レストランでトルコ風ピザなど。
![]()
かつての隊商宿スルタンハンに寄った。
![]()
近くの店で扇子が安かったので買う。トルコ人を描いた物。
18:30カッパドキアの洞窟ホテルに着く。
![]()
ホテル前の風景
![]()
![]()
部屋は、それぞれ形が違うので、バス内であらかじめくじ引きをしていた。
![]()
部屋は大きく3つに分かれている。
![]()
手前にバスタブ、トイレ、洗面所がある部屋。バスタブは猫足がある物。
洗面所
![]()
真ん中はベッドルーム。
奥はテーブルと冷蔵庫。段差をつけて下がっている。
テーブルにはウエルカムフルーツが盛られていた。窓がついていて、外の風景が美しい。
後でわかったが、私の部屋は標準であった。くじ引きの結果、一番上の特に良い部屋の人が一人、窓が小さく格下の部屋の人が数人といったところか。
ホテル内には売店はなく、周辺にも店はなかった。
夕食は7:15、ホテルのビュッフェ。トルココーヒーを注文してみる。
ボウイの一人が若くて可愛い顔をしていたので、私たちおばさんグループは話題にして盛り上がっていた。
![]()