5日目 2024年5月18(金) カッパドキア ベリーダンスショー
5:00MC。5:30出発。ホテルから離れた朝食会場で気球を見る。
![]()
![]()
早朝、天気が良く、気球が上がるのが綺麗に見えた。
いよいよ一番楽しみにしていたカッパドキアの観光だ。
バス内から間近に見えた。
先ず「らくだ岩」
次に三姉妹の岩
![]()
デブレント渓谷 ローズバレー
![]()
![]()
![]()
ギョレメ野外博物館
いわゆる隠れキリシタンが岩穴に住んだ。素晴らしい壁画(宗教画)は撮影不可。
![]()
![]()
教会。
トルコの高校生の団体と出会った。女子高校生達は、皆お化粧バッチリ。私たち日本人に気づくと、向こうから満面の笑みを浮かべて近づいてきた。そして、一緒に写真を撮ろうと言ってきた。トルコでは、相手がどんな年齢であろうと、日本人には友好的だ。昔、トルコの難破船の人々を和歌山県串本の人たちが助けてから、日本とトルコの間は友好的になった。日本の学校では、その話が道徳の教材に載っているが、トルコでも同じように学校で教えているらしい。
トルコ絨毯の店に連れて行かれた。
目の保養になった。私は買わなかったが、男性の方が玄関マット用に買っていた。
![]()
カイマクル地下都市
ものすごい人混みで、出口までたどり着くには相当時間がかかるとガイドさんが判断し、途中で引き返した。
![]()
![]()
昼食のレストラン
当地方名物テスティケバブ(壺焼きケバブ)
壺を割るパフォーマンスを見せてくれる。
![]()
このケバブは前に食べたケバブより美味しく感じた。
前のより柔らかいし、暖かいということも良かった。
ギョレメの谷
![]()
![]()
宝石屋さんに寄り、少し見てみたが、思った以上に高かったので買わなかった。
ツアーの人も誰も買わなかった。
割と早い時間でホテルに戻った。売店がないので、ホテル周辺でゆっくり過ごす。。
18:30 夕食 ホテルバイキング
20:15 オプショナルのベリーダンスショーに参加の参加のためホテル玄関に行く。
参加者は女性3名と男性1名。
町まで結構遠かった。
連れて行かれた店は、真ん中がダンスフロアになっていて、その周りが客席になっていた。
私たちが案内された席は、ほとんどダンサーの背中側であまり良い席ではなかった。
飲み物とおつまみなども並べられていたが、夕食を食べたばかりなので、食指が動かなかった。
9時頃、ショー開始。
プロのダンサー達と一緒に客達も一緒に踊るシステム。
客で踊る人たちはずっと踊っていた。
私は上手く踊れないので、ずっと見ていた。後から踊れば良かったかなと少し後悔した。
年配のベリーダンサーが一人後半に出てきた。若い人たちとは違う年季が入った妖艶なダンスだった。
動画
終わりに近づいたのか、チップをもらいにまわりはじめた。
時刻は23:20くらいだったろうか。ショーは終わっていなかったが、私たちはガイドに言って帰ることにした。
ホテルに着いたのは0時くらい。風呂に入って寝た。かなり遅い就寝となった。