各種講習

高齢者講習【70歳以上75歳未満の方へ】※事前予約が必要です。

1)受講期間

有効期限満了日の6か月前から受講することができます。

高齢者講習の内容

  • 70歳以上75歳未満の方
対象 普通自動車対応
免許保有者
大特・二輪・原付
・小型特殊
のみ免許保有者
内容 講義(座学)、運転適正検査、
実車指導
講義(座学)、
運転適正検査
時間 2時間 1時間
携行品 運転免許証、高齢者講習通知書、
手数料、必要な方は眼鏡、補聴器
同左

有効期限日において75歳以上の方は高齢者講習のほかに認知機能検査を受けなければいけません

  • 75歳以上の方
      運転技能検査 認知機能検査 高齢者講習
    対象 △ ※1
    時間 30分程度 30分程度 ※2 1時間
    ※3 2時間
  • ※1免許証の更新期間内の誕生日の160日前を基準として、過去3年間のあいだに下記11項目の基準となる違反行為が1回でもある場合に対象となります。
  • 1.信号無視 2.通行区分違反 3.通行帯違反 4.速度超過 5.横断等禁止違反6.踏切停止等・遮断踏切立入り 7.交差点右左折方法違反等 8.交差点安全進行義務違反 9.横断歩行者等妨害等 10.安全運転義務違反 11.携帯電話使用等

  • ※2大特・二輪・原付・小型特殊のみ免許保有者

  • ※3普通自動車対応免許保有者
  •  

認知機能検査の結果で自動車等の運転に影響を及ぼす可能性があると認められる場合は、医師の診断書を県警免許課に提出していただき了承が得られなければ高齢者講習は受けられません。

ご不明な点等ございましたら、                お電話いただきますようお願いします

                            TEL0739-72-2533 


 

 

 

 

原付講習(要予約制)                                     TEL0739-72-2533

1)原付講習実施日

毎週土曜日AM9:30~12:30

2)携行品

・住民票(本籍地記載のもの) ・印鑑 ・眼鏡等
・講習料金¥5.500円

3)服装

長袖、長ズボン、スニーカー等(サンダル、ハイヒール不可)

※運転時に必要なヘルメット・手袋・合羽(雨天時の場合)等は用意しております。
※ヘルメット持参可(使用可能なものか確認させていただきます)

 

 

 


フォークリフト講習

1)講習予定日(2025年)

土日コース(所有免許 普通自動車 4日間コース)

5月 17日、18日、24日、25日
10月 18日、19日、25日、26日

平日コース(所有免許 普通自動車 4日間コース)

1月 27日、28日、30日、31日
4月 12日、14日、15日、16日
5月 17日、19日、20日、21日
9月 6日、8日、9日、10日
10月 18日、20日、21日、22日
12月 6日、8日、9日、10日

*来年1月からのよていにつきましては後日投稿します。

※5名以上の参加者があれば臨時に開講します。

※諸事情により予定日が変更になる場合もあります。

※参加人数が少ない場合、中止になる可能性もあります。

詳しくはお問い合わせ下さい。         

TEL0739-72-2533

2)フォークリフト料金表

コース 所有免許 日数 学科 実技 教習料金
土日・平日コース 自動車 4日 7時間 24時間 30.800円
土日・平日コース 大特 2日 7時間 4時間 15.400円
  再交付       2.200円

3)携行品

・免許証 ・印鑑 ・筆記用具 ・教習料金 

・動きやすい服装(2日目以降、技能教習実施のため)

          ※初日は8:30~9:00までの受付(写真は学校で撮ります)

その他)初心運転者講習・取り消し処分者講習・違反者講習

各種講習も実施しております。