HOME 磯釣り 船釣り 釣りQ&A リンク

釣り


※各質問をクリックして下さい ※戻る場合はブラウザの戻るボタンを押してお戻り下さいませ
■磯釣り
Q:糸で、浮くタイプと沈むタイプ、その中間どんなふうに使い分けるのですか?
Q:チヌ釣りでのタナの決め方
Q:チヌ釣りとグレ釣りの釣り方の違い
Q:フグとベラのかわし方
Q:撒き餌の打ち方
Q:撒き餌の調合方法
Q:渡船システム
Q:船が2隻の場合、どのように分かれているのですか?
Q:同一ポイントへの希望者が多い場合などはどうするのですか?
Q:石鯛釣りのシーズン
Q:これから磯釣りを始めてみたいのですが、まったくわかりません
Q:子供連れ(小学3年、6年) でも上がれる磯はありますか?
 
■船釣り
Q:半夜釣りについて
Q:何時から、半夜つりは始まっているのでしょうか?
Q:船釣りの竿の調子について、教えてください。
Q:釣り座の決め方を教えて下さい。
Q:11月中以降に行きたいのですが、その頃は、真鯛・はまちは如何でしょうか。
Q:初心者が他の方等に迷惑をかけずに釣りを楽しめるでしょうか?
Q:いさき(そちらではいさぎ?)狙いとのことですが、
  釣り方のポイントをアドバイス願えないでしょうか?
 
■釣り全般
Q:チヌをさばくときに、胸ビレに茶色い泥のようなものがついていたので
  取ろうとすると、ムニュ〜と…
 
■その他の質問
Q:リンクしたいのですが、よろしいですか?
Q:「船頭さんの日記」せんどーさん書いてないんですけどどーいうことですかっ(笑)
  嫁ちゃんにのっとらりたという噂はほんとーでしょうか?おしえてください。
Q:アジの卵と白子これって、食べれるんですか?食べ方を教えてください。
  他の魚(ちぬ、グレ)は、どうですか?
Q:テスト勉強があとのまつりなんですけど、どーしたらいいでしょうか?
Q:魚釣りって魚を釣りますよね、船釣りってやっぱ船を釣るんですか?
  僕はタイタニックを釣りたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?
Q:1、sendoさん嫁ちゃんはどーやってつったんですか?やっぱり食べ物ですか?
  2、貧しくて長靴を買うお金がありません。
    磯などで長靴をうまく釣るコツを教えてください
  3、クリスマスつりーってやつぱし釣りと関係あるんですか?
  4、正月のかどまつりーって釣りと関係あるんですよね?
  5、店でおつりを間違える店員がいるときがあってこまつてるんですが
    どーしたらいいんでしょうか?


フカセ釣りの質問に対する回答は、
泉州天狗会会長 宮下稚域氏の御協力をいただいております。

■磯釣り  戻る
 
Q
糸で、浮くタイプと沈むタイプ、
その中間と種類があることに気がついたのですが、
これは、どんなふうに使い分けるのですか?
グレを浮き釣りで狙う場合、ハリスにはどのタイプを使えば良いのでしょうか?
A
道糸は、基本的には浮くタイプが使いやすいです。
しかしその日の条件によって多少は変化があった方がいいようです。
しかし本来道糸は材質がナイロンを使うので比重から言うとさほど変わりません。
新しい間は道糸も 各メーカーや種類によってコーティングの違いがでますが、
何回か使うとほとんどの糸は沈みます、
対策として、できるだけ新しい道糸にとりかえると良いですが
この場合コストが高くつくので先糸の50メートル部分だけ交換します。
下巻きは、ワンランク太い糸を使います、この部分は何回も使うので、
紫外線に注意し使わない時は部屋の中の涼しいところに保管するようにします

回答(1) 浮くタイプ 
一番使いやすいタイプです。
本来サシエは潮に乗って少しずつ流されて行きます。
サシエに引っ張られてウキが流されて行き、
次に道糸がウキに引っ張られるようにして流されなければなりません
しかしほとんどの場合、底潮より上潮の方が、流れるのが早いのです
しかも上潮は(その日によって違いますが10〜30センチほど)
風などの影響でほとんど底潮と流れがあいません
その場合人為的に底潮よりも遅れさせなければなりません
従ってそうゆう操作は、一度水面よりあげるので、
浮くタイプの道糸は扱いやすいのです

回答(2) 沈むタイプ 
風が吹いていると水面に浮いている道糸が風の影響で潮にではなく
風にながされ仕掛けを引っ張ってサシエが本来の潮に乗らずに、
違う流れ方をします。
そのときに、風の影響を受けないために道糸を水中に沈めるのです
その操作を簡単にできるように沈むタイプの道糸を使います。
風が強いときは竿先も少し水中に沈めると効果的です

回答(3) 中間タイプ 
(1)(2)の条件にあわず たとえば少しだけ風が吹いているのですが、
道糸の操作が時々で良いとき、つまり(1)(2)の条件の中間の時に使用します

 回答・宮下氏
 
Q  
今回、チヌ狙いのフカセ釣りで釣行しようと思っています。
グレ釣り歴は長いのですが、チヌ狙いは初めてです。
チヌは、ウキ下を深く取ると聞いていますが、タナの決め方を教えて下さい。
また、目安になる基準のようなものがあれば御教授下さい。
A
チヌは底を中心に釣るのでウキ下と言うよりできるだけ底をしっかり把握する事です。
又磯の落ち込みや壁のようになっているところは、壁も底 つまり縦向きの底と思ってください
グレは活性の低いときはほとんど底です(壁も底)活性のいいときはエサ取りを目安にします。
足元や少し活性の悪いときはエサ取りの少し下
活性のいいときや沖のほうを釣るときはエサ取りのすこし上を釣ります。
何ヒロを釣るとかいうのは釣り人が考えたウキ下で、魚は何ヒロとか計算できません。
しかしたまたま2ヒロとか3ヒロとかになるだけです。
釣れないときは思い切ってウキ下を替えましょう

 回答・宮下氏
 
 
Q
チヌ釣りとグレ釣りの釣り方の違いを教えて下さい。
A
簡単なようで 難しい質問です
皆さんは多分わかっているとおもうんですが、
釣り方の違いと言う事は各魚の習性の違いからきているのです。
難しい習性は専門の学者さんに研究してもらってそれを参考にするとして、
ここでは釣り人(私)が感じている習性の違いを説明します。
まずチヌですが、小さい時は結構群れをなして行動しますが、
釣りの対象魚となる大きさになると、ほとんど単独もしくは2〜3匹で行動します。
しかも、グレとは違いエサを求めてある程度の範囲をウロウロします。
つまり自分からエサをさがしに行動するのです。
したがって、ある程度のポイント(何時もエサがあるところ)がありますが、
ほとんどどこでも釣れる感じです。
つまり釣り手側からポイントをどんどん変えて チヌを探すのです。
しかし 磯場では釣座に限界がありますができる限りポイントを変わる事です。
産卵前のチヌは潮が高いときなんかは、とんでもない浅いところでも食ってきます。
そう言う意味ではこちらからどんどん攻めて行かなければなりません。
潮も少しは関係しますがグレほどのことはないです。
しかしグレは全然習性が正反対です
グレは自分が安全なところで隠れるようにしてエサが自分の行動範囲まで
流れてくるのを待っているのです。
そしてその日の自分の体調(水温や 潮の良し悪し)に合わせて
エサを見つけて飛び出して行くのです。
したがってある程度はポイントが絞れます。
そう言う魚の習性を頭に入れて竿を出してください。
しかしどんな場合でも例外はあります、その辺は釣ったのではなくたまたま釣れたのです。
そう言う釣れ方は結構印象に残りますが、あまりこだわると成長しません。

 回答・宮下氏
 
 
Q
チヌ釣り・グレ釣りの両方において、フグとベラのエサ取りが多い時の
かわし方を教えて下さい。
A
エサ取りといってもやはり魚です。
やはり魚の習性を考えて、かわして行かなければなりません。

まず、フグの場合チヌとあまり習性は変わりません。
あんまり潮に関係無くその辺でエサを探し回り エサを見つけるとほとんどなついてしまいます。
しかも結構数が多い、しかもエサをとるときに、ハリスなんかをきずつけてタチが悪いです。
チヌを狙うときは、どんどんポイントを変えて行くことです。
グレを狙うときは、ここと思うポイントに狙いをつけたら そこを攻めるのですが
時々ポイントを休めたりして グレの食い気を誘いグレを引き出します。
グレが食い気を出したら、あまり問題はありません。

次は、べラですがグレ釣りの場合は、ベラが釣れる少し上を攻めたら言いのですが、
チヌはそうはいきません。
チヌはベラと同じよう底の方でエサを探すからです。
やはり次々に攻めるポイントを変えて行くことです。
その磯で可能な限りポイントを変えるのです。
それとベラはシモリ廻りに多いので深いポイントなんかは案外有効です。
どんなエサ取りでも言える事ですが、その魚の多さによりますが
とにかく仕掛けをどんどん打ち返す事もひとつの手段です。

 回答・宮下氏
 
 
Q
撒き餌の打ち方について教えてください。
さし餌との同調とか言われてますが自分がやっていることが、
どうなのか確認のしようがありません。
潮の流れやタナの深さにも関連すると思いますが、
基本的なポイントをご教授ください。
A
この質問は正直に言って非常に難しいです。と言うのも質問自体はそうでも無いのですが
釣り師のレベルによって答え方がかなり違ってきます。
釣りのテクニックの中でいろんな名人がいろいろな釣法を書いていますが、
初心者が色々真似をして釣っても釣れないのは、
水中で仕掛けやマキエが予想どうりに流れているかいないか
自分で把握していないからなんです。
一番悪いのは間違った把握の仕方をすると、あらゆる釣法も間違った使い方になるからです

この質問からすると彼は水中のことはわからないと書いています。
事実そのとうりなんです。誰でも 多分こうであろうと言う予想で釣っているからです。
名人になればなるほど、この予想が実際に近く把握できるのです。
初心者はこの予想が外れていたり間違った予想をしているのです。
ひどいのは自分の都合の言いように予想をしているのです。
その辺はやはりキャリアになると思います。
一口にキャリヤと言っても水中の予想をしているキャリアです
のんべんだらりと竿を出していたのでは、いつまでたっても、水中の予想が的確にできません。
自分で竿を出しても、なかなか釣れないが名人と竿を出すと
自分も良く釣れると言った経験のある人は、かなりあると思います。
それは名人の何気ないアドバイスが、その日の釣り方にマッチしているからなんです。
その辺のことをしっかり頭に入れて 次の答えを実践してください

さし餌との同調
サシエと同調というよりも、さし餌はマキエサの一番前を流れて行く

潮の流れ
マキエの流れ方をいつもできるだけ目で追いかけて
このぐらいの潮の流れ方だと、このぐらいで流れて行くと頭の中に叩き込む

タナの深さ
このぐらいのタナだと、このぐらいのスピードで沈んで行くと頭の中に叩き込む

関連する
気をつけなければいけないのは道糸の 影響でマキエとおなじように
サシエが沈んでいるか 流れているかです 同じ用に流れないのは
ほとんどは道糸の影響です 気をつけてください
ウキも影響しますが 少し頭を沈め気味にすれば大丈夫です。
あまりたくさんウキを沈めると、よほどすなおに潮が流れているとき意外は逆効果です。
釣りとは他にもいろいろな条件が絡み合っています何時も今現代の条件を
しっかり把握して グレの気持ちを考えながら竿を出してください。
すぐに良く釣れるようになります。

回答・宮下氏
 
 
Q
マキエの調合がよくわかりません。
A
対象魚がよくわかりませんが、 ここではチヌ釣りと考えてみます
チヌねらいも色々なねらい方がありますがフカセ釣りと考えます

チヌはグレと違いエサが流れてくるのを待っていません
自分からエサを探しにウロウロとします。
したっがってエサを探すときは落ちてくるエサを探すだけでなく
下に落ちてしまっているエサも拾います。ここがグレと違う点です
従っていちばん底でも下を向いてエサもあさります
すなわち食いのいいときは上層まで浮いてきますが、ふつうは底の方でエサを探します。
したっがって重いエサを中心に配合したらいいでしょう
後は自分のこだわりで配合してください
たとえば私の用にオキアミとアミエビしか使わないこだわりとか
落とし込みでつかうエサは使わないとか又何でもチヌの食うものならなんでも混ぜる人もいます
でも基本的に比重の違うエサを混ぜるといいでしょう、
その中で重いエサはエサ取りなんかをかわして底まで届く物がいいでしょう
サシエはもちろん底までとどくもの
 チヌ狙いはエサを色々考えるのも楽しみの一つです

 回答・宮下氏
 
 
Q
私は、主に磯釣り(紀州釣り)をほとんど単独の釣行で楽しんでます。
なかなか、初めての所となると、磯や渡船のシステムがわからないので、行けないのです。
なぎ丸さんの磯釣りの渡船システムなどをお教えいただければ幸いです。
A
乗合船及び旅館と磯渡しは、受付も乗船場も別の場所になっています。
車で御来店いただけますなら湯浅町と広川町のあいだに架かる「なぎ大橋」を目印に
来ていただき湯浅町側から渡りきってから2つ目の信号(看板あり)を
左折し約200m直進していただくと渡船の受付と同所に駐車場があります。
旅館より車で約5分です。
(詳しくは、お電話をいただければ説明させていただきます。
また、ファックスがありましたら地図を送りますのでお申し付け下さい。
電車でお越しの際も同様にお申し付け下さい。)

車を駐車していただき まず受付をしていただきます。
乗船名簿に御住所と御氏名を記入していただき
料金(3500円)を御支払いただき同時に御弁当の注文もしてもらいます。
エサ等の注文も同様に受付でお願いします。
ここで(乗船券)(弁当券)を出しますので、これを持って出船まで船着き場でお待ち下さい。
船着き場までは、すぐ近くですので歩いて行けます。
一番船ですと船頭が声を掛けますので、お客様の人数が多いときは
何隻かに磯の場所を分けて乗船してもらいます。

初めての場合、磯がわからないと思いますので
乗船にさいしてどの船に乗ればよいのか船頭に御相談ください。
また、乗船してから船頭が(乗船券)を集めますので集める時に初めてということと
釣り方・狙いの魚種等、今一度お伝えください。
出船後は、出来るだけ船の後に座っていただければ船頭が
直接声をかけ磯を指定しますので渡礁していただきます。
希望のポイントが事前にある場合は、その旨もお伝えください。

今現在、一番船は午前5時すぎに出船しますので5時までに受付を終えて下さい。
また、時期によって時間が変わりますのでお越しいただける
前日にお電話にて出船時間をお確かめください。
その後は、随時出船しますので何時お越しいただいても結構でが
午前9時前後は、弁当の配達船まで待っていただきます。


渡礁いただいてからの船の巡回時間ですが出船前にもお伝えしますが今現在午後からは、
12時 14時 16時 18時(出船時間は約20分前)の2時間おきになっています
お客様の渡礁される範囲が広い場合、場所によって
20分〜30分前後のずれが出ますのであらかじめ御了承ください。
御弁当の配達は午前10時前後になります。

磯がわり・エサの注文・納竿その他御用の際は、船に向かって大きく手を振ってください。
渡船は、当店以外にもありますので、船名を御確認下さい。
船には、この時期ヌカダンゴとサシエ用のコーン・飲み物は
常備していますが売り切れの場合もありますので余裕をみた早い目の注文をお願いします。
また巡回船の出船時間までに携帯電話で受付にお知らせいただいても結構です。

渡船受付・お問い合わせ TEL:0737−62−3891

最後に、無料仮眠所及び宿泊ですが渡船場にはありませんので乗合船の方で御利用ください。
電車でお越し下さり仮眠所を御利用される場合は
事前に御連絡をして下さい。仮眠所より渡船場まで送迎いたします。

文章では、なかなか上手く説明できず解りづらいと思いますが、
どのようなことでもお気軽に船頭に直接、御相談くださいませ。
 
 
Q
船が2隻の場合、どのように分かれているのですか?
希望者が多い場合などはどうするのですか?
A
苅藻島を中心に北側と南側に分けるのが、ほとんどですが
その日のお客さんの希望が多い磯をメインに分ける日もあります。
乗船に際しては、船頭が大まかな磯の名前をあげて乗ってもらっています。
乗船後、券をもらいながら細かい磯名を聞いていきます。
 
 
Q
同一ポイントへの希望者が多い場合などはどうするのですか?
A
収容人数の少ない小さい磯は、ジャンケンをしてもらう場合もありますが、
基本的には船頭が渡礁する場所を決めますのでお任せ下さいませ
 
 
Q
磯では、チヌがメインターゲットになっていますが、石鯛はどうなんでしょうか
あまりねらう人はいないのでしょうか
いつも一緒にいく相棒は、石鯛師です。ぜひ状況を教えてほしいそうです。
A
7月現在、磯ではチヌ・グレが紀州釣りで好調に釣れています。
アイゴも小型ですが、専門に狙えば数釣りが出来ると思います。
しかし、石鯛釣りは残念ながら、誰も狙う方はいません。
釣り人か゛少ない上この時期は、過去にも実績がありません。
時期としては、8月半ばから10月末ぐらいが、ベストシーズンになります。
サイズは、サンバソウクラスがメインで30cm弱から40cmまでです。
仕掛けもこのサイズに合わせたもので、
ハリも小さめでワイヤーは、使わずに、ケプラーです。
エサは、ウニまむしです。
梅雨があけ良い潮が入れば期待できると思います。
 
 
 
Q
これから磯釣りを始めてみたいのですが、まったくわかりません。
初心者に対するアドバイスをお願いします。
A
一概に初心者といっても、
いろいろなレベルがありますので答えにくいのですが、
竿を持ったこともないような初心者の方には、磯釣りはまず無理かと思います。
まず、近くの波止釣りや釣り公園から釣りを始められ
釣りの楽しさや技術を学んで下さい。
釣り自体に慣れてくれば、磯釣りも楽しめると思います。
近くに、ベテランの方がいれば、一番良いのですが、いなければ
釣りに親しむうちに、
釣り道具を買ったり餌を買ったりする釣具屋さんができると思います。
まずは、その店の方のアドバイスどうりに対象魚にあった道具をそろえたり
釣行する磯や釣りものを決めるといいでしょう。
もちろん、初心者だということを、わかってもらった上でのことです。

いよいよ、磯釣りですが初めての釣行には、
必ず信頼できるベテランの方に同行してもらって下さい。
慣れるまでは、釣果は二の次で、どのようなことが危険なのかや
磯釣りのシステムやマナーなどを覚えて下さい。
湯浅の磯で入門しやすいのは、小グレ釣り・アイゴ釣りなどのフカセ釣りから
入ると良いかもしれません。

申し訳ありませんが、今のところこれぐらいしか、お答出来ません。
どの程度釣りをされているかや具体的な対象魚・釣り方が
ありましたら今一度メールを下さいませ。
もう少し詳しく説明できるかと思います。
 
 
Q
子供連れ(小学3年、6年) でも上がれる磯はありますか?
A 足場の良い磯は沢山ありますので釣りやすい場所は十分にあります
当日、船頭に場所をお任せしていただければ
最善の場所をお薦めできるかと思います
気軽にお声をかけてくださいませ

☆御注意点とお願い
 楽しい釣りをするためにお子様連れの場合、
 天候には十分御留意下さいますようお願いいたします
 前日の午後7時以降にお電話(0737-62-3891)をいただければ
 詳しい状況がわかるかと思います
 その時にお子様連れと言うことをお伝え下さいませ

 当店に大人用のレンタル救命胴衣はありますが
 お子様用の救命胴衣はありませんので
 各自で御用意下さいますようお願いいたします

  
 
■船釣り  戻る
 
Q
半夜釣りに伺いたいと思います。
1)道具、えさ、氷すべて貴方で準備いただいて、
  体一つて伺えばよろしいのですね。
2)小学1年生の長女は同伴できますか。
  可の場合、料金はどうなるのでしょうか。
  竿は妻と私の2本で、
  どちらかが手助けしながら交代で釣る場合の料金をご回答下さい。
  また、子供用のライフジャケットはありますか。
A
1)への回答
まず、半夜釣りの料金は大人一人 9000円 になっています。
この料金の中には、乗船料・貸し道具・仕掛け・ナマリ・エサ・氷が
すべて含まれています。
 ・竿は、持参されて使用していただいても結構ですが、料金は変わりません。
 ・仕掛け・ナマリの追加も料金に含まれています。
 ・氷は、乗船前と帰港後に入れていただきます。
 持ってきていただくものとしては、
 ・クーラー ・合羽 ・長靴 ・船中での飲食物 ・酔い止め薬などです。

2)への回答
小学一年生でも乗船していただけますが、
天候によっては、御遠慮していただく場合もあります。
乗合船の場合は、途中で帰るということはできませんので、
体調には、十分ご注意くださいませ。
料金は、上記しましたとおり大人一人 9000円 です。
子供料金は、通常1000円引きの 8000円 となっていますが、
今回(手助けしながら交代で釣る)のような場合は、
お子様の料金は、無料とさせていただきます。

大人用のライフジャケットはありますが、
子供用は用意していませんので各自御用意ください。
 
 
Q
何時から、半夜つりは始まっているのでしょうか。
6月4日の日曜日はされているのでしょうか
A もう少しで半夜釣りの季節になります
半夜釣りは、午後1時から2時頃出船し、
午後4時から5時まで「アジ釣り」をして
その後釣り場を変えて「太刀魚」を午後8時ぐらいまで釣り帰港します

6月4日に予定していただいているようですが
半夜釣りは、「太刀魚」がメインの釣りになりますので、
「太刀魚」の回遊がないと始まりません
回遊は年によりムラがありますので、まだ何時からというのは未定です
例年ですと6月のはじめからの開始になっていますが、
本年(平成12年)は例年より水温の上昇が遅れていますので
その分開始の時期が遅れるかもしれません
始まればホームページ上でもお知らせしますので今しばらくお待ち下さいませ
また同時に釣果を掲載いたしますので、
それから釣行日をお決めくだされば幸いです
 
Q
船釣りの竿の調子について、教えてください。
例えば、アジ釣りの場合ある本によると、
コマセが出しやすいように先調子がいいと書いてるのですが、
別の本だと、アジは口が弱いので同調子がいいと書いてました。
どちらがいいのでしょうか?
A
*まず、答えからいいますと
 なぎ丸では、先調子の竿をおすすめします。
 しかし、アジのサイズによる違いがありますので、
 必ず先調子がよいとはかぎりません。
 サイズ的には、30cmまでのアジの数釣りには、先調子がむいています。
 30cm以上の大型のアジばかりを狙う場合は、
 胴調子の竿がおすすめです。
 総体的に魚種を問わず小型魚は、先調子の竿で、
 大型魚の場合は胴調子の竿と言うことになります。

*胴調子の竿にくらべて先調子の竿の利点
 ・コマセが出しやすい
 ・魚のアタリが取りやすい
 ・底立ちがわかりやすい
 ・仕掛けの振り込みから魚の取り込みまで、すべてにおいて操作性がよい
 ・同じ重さ長さの胴調子の竿にくらべた場合、持ち重り感が少ない

*胴調子の竿の利点
 ・口切れしにくい
 ・魚の食い込みがよい
 ・釣り味がある(魚の引きを楽しめる)

以上利点だけを書きましたが、弱点は逆に考えてください。
対象魚が変わってもほぼ同じようなことが言えます。

*以下は、先調子の竿を使い口切れしやすい場合の対処方法です。
 クッションゴムを使用する方法もありますが、これに加えて
 置き竿にはせずに必ず手持ちで釣ってください。
 また、リールの巻き方にもコツがあります。
 ポンピングは、せずに一定の調子でリールを巻き上げるようにします。
 また、波がある場合はその波による船の動きにあわせて
 竿に一定のテンションがかかるように加減しながらリールを巻き上げます。
 もちろん、アジが釣れたときのアワセは厳禁です。
 あわてずにゆっくりリールを巻いてくれば魚は上がってきます。

 コツの一つですが、サビキ仕掛けですと7本針になります。
 その全ての針に、できるだけ多く魚を掛けておくことです。
 はずれる魚もありますが、あがってくる魚の数の率をあげます。

なぎ丸では今現在アジはサイズ的にも30cmまでの
数釣りが主体になりますので、取り込みよりまず食わせることに
重点を置いた釣りになっていますので
2.0m〜2.5mの先調子の竿をおすすめしています。
また、時期により大型のアジを狙う場合は、天秤仕掛けにクッションを付けた
手釣りをおすすめしています。
他の釣り場に行かれる場合は、船宿によって狙う魚の大きさや種類
水深・潮の流れの速さ・仕掛け・釣り方により条件が変わってきますので
その船宿おすすめの貸し竿や仕掛けを使用した後で
自分にあったものを購入するようにしてください。

最後に、メールに書かれていましたが釣りの本によって
書かれていることが違うということですが、
本に書かれている釣り方は、その著者がホームグラウンドとしている
釣り場でのベストの釣り方だと考えて下さい。
同じような釣り場だと釣果は上がりますが、
どこでも、どんな時でも通用するとは、限りません。
その本を書かれた著者がどのような海で釣りをしているのかを
まず、把握してから本を読まれると参考になるかと思います。
 
 
Q 釣り座の決め方を教えて下さい。
A
基本的に、自由になっています。
しかし、人数が極端に多くなったり対象魚など釣り座によって
極端に釣果の差が出ると思われる場合は
受付の時点で、お知らせして抽選とします。
 
 
Q
11月中以降に行きたいのですが、その頃は、真鯛・はまちは如何でしょうか。
A
11月の真鯛・ハマチの釣果見込みですが、
例年通りですと時期的には、最も可能性のある
時期を予定されていると思います。
ただ、本年は暖冬が予想され水温の低下が、遅れています。
特に、ハマチに関しては年により大きくむらが、出ますので
その時になってみなければわからないと言うのが正直なところです。
11月の前半より釣果をこまめにチェックされることをお勧めします。

昨年度、真鯛は、大型が少なく小型が主体でしたが数釣りが楽しめました。

つばすの回遊は、多かったのですが、
はまちは回遊が少なく代わりにメジロが遅い時期まで居着き
メジロ狙い主体の釣行でした。
昨年当店では、はまちの釣行はあきらめメジロ狙いで出船しましたが、
むらが多く早々と寒サバ狙いに切り替えました。
真鯛は、乗合船では出船していません。
仕立船での釣りになります。

参考)出世魚 つばす→はまち→メジロ→ブリ
 
Q
舟釣りについては殆ど初心者です。
乗合船は、初めてで、3度ほど印南で仕立船にていさぎ釣りをした程度です。
我々の様なものが、乗合船に便乗して
他の方等に迷惑をかけずに釣りを楽しめるでしょうか?
A
初心者の方でも問題なく楽しんでいただけると思います。
そのむねを乗船してから船頭にお知らせ下さいませ。
わからない点があればどんどん船頭に御質問下さいませ。

注意点は、船酔いしないかと言うことです。
11月も後半になると波の高い日が比較的多くなります。
特に、はまち狙いのポイントは潮が速く波も高い状況が多くなりますので、注意が必要です。
船酔いをすると楽しいはずの一日が苦痛の一日になってしまいます。
次に注意するとこは、釣行予定日です。
土日は混雑が予想されます。
できれば平日、できなければ祭日を予定されると比較的空いていますので、
釣りやすいかと思います。
 
Q
実は今週土曜日に、仕事の付き合い関係で
船釣りをすることになってしまいました。
その方面は、まったくの素人ですんで、ちょっと不安です。
いさき(そちらではいさぎ?)狙いとのことですが、
釣り方のポイントをアドバイス願えないでしょうか?
ただ竿を出して、こませを振れば良い??
A
早速、イサキ(こちらではイサギ)釣りですが、
>ただ竿を出して、こませを振れば良い??
 まさにその通りです!わかってらっしゃる!

これだけだと少し寂しいので
参考になるかどうかわかりませんが少しだけ紹介します。
地方によって色々な釣り方があると思いますが
船釣りのイサキ釣りには、
ウキの流し釣り(カゴ釣り)とズボ釣り(ウキなし)があります。
釣り方や仕掛けのポイントは、たくさんあります。

*ズボ釣りには、サビキ仕掛けと天秤仕掛けがあります。
 一般的にイサギ釣りは、天秤仕掛けで釣ります。
 これは、アジやサバなどと違い撒き餌に対する反応が
 少しだけ遅いからです。
 釣り方のポイントは、
・タナ取りです。
 もちろん船頭の指示に従うのが一番ですが
 釣れだすまでは、指示のタナを中心に上下を探って下さい。
 釣れだしてからは、上のタナを探って下さい。
 とくにサイズが小さいときは、タナを上げていくとサイズアップします。
 慣れない方は、ついついタナを下げ底を釣りたがるものです。
 
*ウキの流し釣りは、磯でのカゴ釣りや鯛釣りとほとんど一緒です。
 釣り方のポイントは、タナ取りと流し方です。
タナ取り
 まず船頭さんが指示するタナから始めます。
 エサ取りに取られるようなら少しずつタナをあげていきます。
 残るようなら少しずつタナを下げていきます。
流し方
 磯のフカセ釣りで良く言うところの「張り」が大切です。
 強い張りは必要ありませんが、時々少しだけ道糸を
 止める程度にします。
 これにより広いタナを探れ誘いにもなります。
コマセの仕方
 一度に全部出してしまわずに
 三回から四回でカゴのコマセが全部出てしまうようにします。
 もちろん仕掛けを回収してきたときに残っているのは論外です。

以上ワンポイントアドバイスでしたが
結局一番釣れる方法は、船頭さんの指示に従い
一生懸命にがんばってコマセを出す(手返し)のが一番です!


ここからは、船釣りでの釣り方以外のコツです。

*釣り座
やはり、どんな魚でも潮下が良く釣れます。
とくに潮の流れと船の向きが同じ場合は、船の前と後では
大きく釣果が変わってきます。
とくにイサギ釣りでは顕著にこの差が出ます。
しかし、船釣りでも乗合船の場合は釣り宿によっても
違いますが釣り座選びのシステムが違いますので
事前に調べておく方が良い釣り座に座れると思います。
もし、船の後の方の釣り座ではない場合は
出来るだけ操舵室に近い船長から良く見える釣り座を選びます。
これで、船長から直接釣り方やタナ取り等の指導が受けられます。

しかし、一生懸命釣らなければ、いけなくなると言うプレッシャーも
同時に船長から受けますが(笑)

*釣り方
まずは、船頭の指示にしたがうのが一番です。
わからなければ悩まず気軽に聞くことです。
つぎに、乗合船であれば常連さんの釣り方を真似て釣ります。
船頭が釣りをするようであれば一度横に行って釣り方を
見てタナ取りやコマセの出し方等聞いて下さい。
もちろん真似るのは言うまでもありません。

船長が突然釣りを始める時は、時合です!!
がんばりましょう!!

これで、爆釣まちがいなし!     たぶん(笑)

後は一生懸命にコマセを出すことだけです

最後になりましたが、船酔いと天候です。
船釣りの場合は釣りよりもこれが一番大切です。
船酔いしませんか?
酔い止め薬を必ず用意して下さい。
食事にも注意が必要です。
前夜より消化の良いものを心がけてください。
(とくにラーメンは、悪いようです!)

ここしばらくは、梅雨前線の停滞で悪天候が
続いていますので当方の乗合船は休船しています。
とくにウネリや波が高いと釣りづらく魚の食いも悪いようです。
前日に釣り宿には、必ず問い合わせのTELを入れて下さい。
ややこしい返事だと思い切って日延べするのも釣りです。

忘れていましたが、船釣りでは「アワセ」は必要ありません。
アワセをするとかえって悪いようです。
磯釣りがメインの釣り人に言わせると、
つい勝手に手が動いてしまうようです。
 くれぐれも御注意下さい!
 
 
■釣り全般  戻る
 
Q
チヌをさばくときに、胸ビレに茶色い泥のようなものがついていたので
取ろうとすると、ムニュ〜と動きました。よく見るとイソギンチャクのような
ナメクジのような、変なものが寄生していました。
この間、海藻を釣り上げたときにも海藻にたくさんついていたやつと
よく似てたのですが、あれはなんなのでしょうか?
こんなんついてるチヌを食ってしまったけど(刺身で)
             大丈夫なのでしょうか?
A 寄生虫かと思われます
ほとんどの寄生虫は人間にとって無害です
魚の内臓に着く寄生虫の中には注意が必要なものもありますが
外部はまず問題ないでしょう 刺身でも大丈夫です

 詳しい知識をお持ちの方はなぎ丸までメール下さいませ!
 
 
■その他の質問  戻る
 
Q
リンクしたいのですが、よろしいですか?
A
なぎ丸Web』は、リンクフリーですのでどんどんリンクしてやって下さい
だだリンクしていただいたホームページを拝見したいと思いますので、
出来ましたらメールにてお知らせ下さいませ。
 
Q
「船頭さんの日記」せんどーさん書いてないんですけどどーいうことですかっ(笑)
嫁ちゃんにのっとらりたという噂はほんとーでしょうか?おしえてください。
A
sendoは文章を書くのが苦手と言うことで、
代わりに嫁ちゃんが書いています。
これからも『なぎ丸web』船頭さんの日記をよろしく!
 
 
Q
以前なぎ丸の乗合船でアジを釣りさばいたところ、卵と白子をもったのが何匹かいました。
これって、食べれるんですか?食べ方を教えてください。他の魚(ちぬ、グレ)は、どうですか?
A
*アジの卵と白子は、食べることができます。
 食べ方としては、他の魚の卵や白子を使った料理法と同じです。
 煮付けにして食べるのが一般的ですが、
 鯛などの大型魚の卵の煮付けよりは、薄味の方が美味しいようです。
 他の料理法としては、しもふりにしてポン酢と紅葉おろしで、食べます。
 その他に塩焼きや天ぷら等でも美味しくいただけます。

*他の魚について
 ちぬの白子は他魚と同様に食べることができますが、
 卵は、肉質が柔らかく火の通りが悪いため
 煮付けなどの場合は、しっかりと濃いめの味付けをして、
 味をよく含ませてから食べるようにします。
 真鯛などに比べると味は、おちるようです。
 グレに関しては、勉強不足のためわかりません。
 調べておきます。
 
 
Q
テスト勉強があとのまつりなんですけど、どーしたらいいでしょうか?
A
もうすぐ、こちらでも秋祭りがあります。
あ、殿、祭りですぞ!!(笑)
 
 
Q
魚釣りって魚を釣りますよね、船釣りってやっぱ船を釣るんですか?
僕はタイタニックを釣りたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?
A
すでに、つり上げられています。
次に狙うは、宇宙戦艦ヤマトですよ!!(マジで)
 
 
Q
1、sendoさん嫁ちゃんはどーやってつったんですか?
  やっぱり食べ物ですか?
2、貧しくて長靴を買うお金がありません。
  磯などで長靴をうまく釣るコツを教えてください
3、クリスマスつりーってやつぱし釣りと関係あるんですか?
4、正月のかどまつりーって釣りと関係あるんですよね?
5、店でおつりを間違える店員がいるときがあってこまつてるんですが
  どーしたらいいんでしょうか?
A
Q1の答え:私もそーだと思う
嫁ちゃんレス・実はそうではありません(笑)
         大したもの食べさせてもらった覚えはないーっ!
Q2の答え:長靴を釣るのはフカセでカワハギを釣るより難しいと思う
        男はやっぱり地下足袋でっせ。
Q5の答え:お金を払わなけりゃいいんですどーすか?答え合ってます?
   
 
A
Q1の答え:嫁ちゃんを釣るには…漫画だな!よし釣ってみよう!
       ほーら、面白い漫画があるよー♪おいでー♪
嫁ちゃんレス・漫画っ!漫画っ!(笑)
         私に漫画はネコにマタタビ効果ですね!

         でもせんせーにならエサは何であろうと釣られてしまうかも(笑)
 

上へ