日本姿勢矯正士協会和歌山県支部は2024年6月13日(木)第1回姿勢矯正研究会(セミナー)を開催します。
○受講費は和歌山県支部会則に掲載した通り。参照ください。
但し、内容は専門的になるため参加対象は「姿勢矯正士」資格を有する方といたします。
詳細は電話にて下記へお問い合わせください。
電話0736-67-7189
○このセミナーは「整体師」「カイロプラクター」「介護士」などの方は「姿勢矯正士」資格を修得していることが条件です。ご承知ください。
日本姿勢矯正士協会和歌山県支部 会則 (2013年4月1日制定・23年一部改訂)
<第一章> 総則
(名称)
第1条 本会は日本姿勢矯正士協会和歌山県支部と称し、カイロプラクティック、整体等を業務とした姿勢矯正を主体として施術を行うカイロプラクター、整体師及び医療業務従事者が加盟できる団体であるが「姿勢矯正士資格」を有する者のみで構成する。
(主たる事務所)
第2条 支部長は辻内正昭(姿勢カイロ・オフィス院長)とする。
事務所は 和歌山県中井阪229-1 ニュー轟参番館101に置く。
(本会の会員)
第3条 本会の会員は国家資格者、民間資格者を問わない。
「姿勢を正すことで健康にする」という本会の「姿勢矯正理念」に賛同し、かつ必ず日本姿勢矯正士協会の「姿勢矯正士」資格を持つ整体師、カイロプラクター等で構成する。会員は技能向上と研究を深めるため本会主催の研究会セミナーに積極的に参加し自己啓発に努める。
(目的) 第4条 本会は姿勢矯正施術を行う中で「姿勢矯正理念」を普及する。各会員は所属する各分
野で姿勢矯正施術・姿勢矯正理論を活用して真に国民が健康を改善し、健康な生活を維持してゆける効果的な取り組みと啓発を行う。また本会は安心して治療が受け られる 施術家・医療従事者の実力者集団を養成することを目指す。そのための技能 の均質化と向上を目指す。
また新技能研究開発にも努める
<第二章> 事業
(事業) 第5条 本会は第4条の目的達成のために、次の事業を行う。
1)姿勢矯正を始め姿勢と健康に関する研究会等の開催に関する事業。
2)医療機関や官公庁、企業、学校、カルチャーセンター等での講演会や該当機 関との連携。
3)その他、必要と認める事業。
<第三章> 組織
(会員となることの出来る者)
第6条 本会の趣旨に賛同し、第3条の要件を満たした者。
(入会申込み) 第7条 入会は姿勢矯正士認定講習会を受講修了し、入会手続きに従い入会願書に記入し
会費を完納するものとするが、当面は第8条に規定の通り運営するものとする。
(会費) 第8条 研究会の 運営及び 会費細則 等
*本会が充実するまでは 年会費 は徴収せず 以下の通り 参加費を徴収する。
○定期的な姿勢矯正研究会の開催の希望があれば、会費などの詳細を含めて第1回セミナー時に相談し決定します。
研究会の参加費
受講時間は Aパターン :午前 のみの場合 9 時 ~12時
Bパターン :一日 9時~16時30分の2パターン
① Aパターンの場合は5,000円。
②Bパターンの場合は10,000円
|