
2008年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
12月18日 ![]()
金柑の収穫ストップ
ここ数年、収穫量が指定されるようになりました。
大体年末迄に3トン金柑屋さんに持って行くのですが、今年は1,8トン・・・(ショック!!) 。°(T^T)
°。
去年は小さなサイズの金柑が多かったのですが、今年はなかなか良い金柑ができてるな〜 と思っていたのに・・
でも私的には少し うれしいかも・・ ♪♪
梅干しの選別作業が終らないうちから金柑を採り初めたので、家の中は ホコリだらけ・・・
昼間仕事をすると、夜になつてついついなまけてHPの更新もしていなかったので、昨日からやっとPCの前に座って
更新しています。
遅くなりましたが、梅日記 11月も作りましたので、覗いてみてください。
![]()
12月16日![]()
イエナリエ
クリスマスシーズンにお家の庭などにイルミネーションの飾りつけする事を、イエナリエって言うそうです。
近所ではありませんが、車で30分程の所に庭や屋根をきれいに飾った所があると知って 友達と見て来ました。
スゴイ!! きれいやわ〜![]()
お家の庭を開放してくれていて、 自由に見れるんですよ〜 目の保養になりました!!
![]()
12月15日![]()
お餅まき
今日は朝から 年に一度のお餅つきです。
近所の人達が集まって「ゴンゲンサン」のお餅を搗いて夕方からそのお餅をまきます。
朝から搗いたお餅は柔らかく当たっても痛くありません!!
今年は家族3人ひらったので・・・ナント 98個もひらいました。
大きな鏡餅もひらったし・・・パンも沢山ありました。 \(^o^)/
お餅も柔らかいので、すぐに冷凍室に入れました。(解凍すると柔らかい状態にもどりますよね〜。)
![]()
12月10日![]()
霊芝
古い梅の木に出来る霊芝(さるのこしかけ)
てっちゃんが梅の剪定作業中に見つけて持って帰ってきました。
この霊芝結構大きかったです。もしお入用でしたらご連絡下さい。![]()
![]()
12月4日 ![]()
金柑
今日から 金柑採り始めました!!
梅干し作業は 一時中断です。 日照時間も短くなってきたので春に干そうと思います。
今日はてっちゃんにも手伝ってもらいました。
この時期は 葉付き金柑です。葉は小さく切って料理の横に置いたりするんだって・・。
![]()
12月2日 ![]()
ゆず
実家にはゆずの木が3本あります。
この時期ゆずが採れるので少しもらってきました。
大根の酢漬けの中に入れて食べたりしながら、ゆずの香りを楽しんでいます。
ゆずには長〜いトゲがあるので収穫するのは大変です。
![]()
12月1日 ![]()
梅の剪定
只今 剪定作業続行中です。
すっかり葉も落ちてしまっています。
剪定作業をしながら、切った枝は集めてシュレッターにかけたり、梅畑の隅に置いたりします。
枝は剪定鋏やノコギリを使いますが、高い所の枝は切れないので、エアー鋏を使ったりしてます。
剪定作業は主にてっちゃんと息子2人でしてます。(私は金柑の収穫が始まります。)
平坦な畑では、運搬車にコンプレッサーを積んでエアー鋏を使っています。
太い枝は切り落としてからシュレッターにかかるように又切っておきます。 枝は数箇所に集めています。
梅日記
| 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 |