
2009年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
1月 31日
![]()
岩代大梅林
今日から 開園の岩代大梅林!!
私はたこ焼きおばさんになって1日行って来ましたが。。。。
「スゴイ風!! 梅の花も良く咲いていて もうびっくり!!」
風のせいで 花びらが散っていました・・・。
もう たこ焼きを焼いている前の梅畑は5分咲き位かな〜??
![]()
1月27日 ![]()
大阪での梅剪定
いつもご親切にして頂いている Iさんが昨年6月頃に電話で
「自分の所に植えている梅もう2年程剪定してない」と話されていたので、今日はお昼前から出かけて
剪定作業のお手伝い!!
もうしばらく剪定していない為 ちょっとボウボウになっていたので、お日様が入らない感じです。
そこで・・・
剪定の機械も持っていったので、5本程植えている梅の木は夕方には終りました。
でも沢山切り込んだ為 今年は余り梅の実はならないかもしれませんね〜。(ToT)
剪定後の梅の木です。 こんなに沢山切ってしまいました。。。0(><。)ノ"
Iさんのお家も農家です。 米・タマネギ・小芋・キャベツ等を作っています。
今の時期はキャベツ!! もう夕方なのに、大きな倉庫の中はキャベツが一杯!! こんな1t車が後2台・・・
「 今夜も残業だ〜!!」って息子さんが話してました。。。
Iさんのお家は・・・たまねぎ本舗 長左エ門 です。
![]()
1月23日 ![]()
金柑の収穫
まだまだ続いている金柑の収穫!!
天気の悪い日が多く、2日程採ったら雨・・・って感じで中々はかどりません。
すっかり色付いてきたんですけどね〜 f(^^;)
今月中は葉付き金柑で、収穫します。 2月に入ったら粒採り金柑に変わります。
金柑畑の近くにある八朔達・・・ (家用なので、無農薬です。) 忙しくて 中々収穫出来ません (;^_^A
![]()
1月18日 ![]()
お客様
今日はお昼からも金柑を採りに行こうと思っていたら・・
生憎の雨!! 朝から採ってきた金柑を選別して家に入って来たら・・・
お電話が・・・
「金柑を分けて欲しいのですが??もう近くまで来てるんです!!」
「今 どこですか?」
「高速道路の高架の下迄来ています。」
「 すぐ私の家です。 道が2つに分かれていますので、右側の道を来て下さい」
「何か目印ありますか?」
「私 立っていますので・・・(松川農園の目印は何もないんです・・m(_ _)m)」
このような会話で、初めて来られたMさんご夫婦とお友達!!
インターネットで松川農園のHPを見て下さって今日の目的は「備長炭と金柑!!」と話してくれました。
わざわざ、神戸からお越し頂いて・・・
金柑酒や金柑ジュースを作られるとの事でしたが、
そのまま食べてもおいしい!!と言って頂き 沢山買って帰られました。
「2月に入ったら、梅林も始まっているのに残念です。」と話したら
「又 来ます!!」と言って次の目的地竜神温泉へ行かれました。
HPを見てわざわざ 神戸からお越しいただけるなんて・・・うれしいですね〜。\(^o^)/
ありがとうございました!! 今日はHappyな1日となりました。
![]()
1月15日
![]()
梅ノ花
ウワ〜 咲き始めたよ〜!!
今日朝から 行った梅畑で・・・少し咲き出した梅の花を見つけました!!
お正月から 寒い日が続くのに・・・
梅の花は元気です。
まだ南高梅の花ではありませんが・・きれいな白い花が咲き始めました。
![]()
1月14日 ![]()
昨夜の雨
昨日は、夕方から雨が降っていましたが、日にちが変わる頃には止んでいたように思います。
でも 朝起きて びっくり!
梅の枝の滴・物干し竿・・・しっかり凍っていたんです。
道路も白くなって凍っていました。 (昨夜はすごく寒かったんですね。)
お日様が当たると暖かかったです。
梅の木・物干し竿も雨の滴が凍ってるんです。。。
![]()
1月13日 ![]()
紅梅の花
紅梅の花は 蕾も膨らみ始め一つの花が・・・
かわいいですね〜。
![]()
1月11日 ![]()
梅の枝片付け
昨夜から降った雪&雨!!で 外は白くなっていました!!
午前中は まだ雪が残っていたので午後から枝の片付けに行きました。
まだ少し雪が残った梅畑で・・・
長男はミツグワで大体の枝を集め、私は後から残っている枝をきれいに集めなおしました。
集めた枝は、機械で砕いて 細かくして畑の肥料に・・・循環型農業です。
雪の中で埋もれた枝もひらい集めました。 ちょっと休憩時間に・・・
日陰に残っていた雪で 雪だるま・・・ 作ってみました。
![]()
1月9日 ![]()
1年生苗木
1年生になった梅の苗木は根っこを切って大きくする為、別の畑に植え替えます。
まだ4年生の梅が植えている畑に 苗木はお引っ越しです。
先日トラクターで整地をした畑・・・。
まだまだ、梅の木は小さいので、ここに1年間仮定植です。
苗木はスコップで掘って 仮定植です。 大きくな〜れ!!
![]()
1月7日 ![]()
金柑収穫
昨日から、金柑を採り始めました!!
金柑の木は大きくて木に登って採ります。
今日乗った木は 私の体重に耐え切れなかったのか・・・・・
折れちゃいました!!(うそで〜す!! きっと、中から腐ってきていたのでしょうね〜。)
そんなに高い所に乗っていたのではなかったので、ヨカッタ〜!!
折れてしまった金柑の木!!
![]()
1月4日 ![]()
土壌改良
平坦な畑はトラクターやユンボを使って、土を耕して少しでも土壌改良に勤めています。
木が大きくなった畑はトラクターが入らないので耕せないのですが、小さな木の間は耕すようにしています。
先日、近所の方のユンボを貸してもらって整地をしました。
![]()
1月3日 ![]()
紅梅の梅の木
倉庫の横に植えている梅の木!!
観賞用で赤い梅の花が咲くんです。
この木も剪定しなければ・・・と思って剪定したんです。
赤い梅の花咲く梅の木は、切り株は赤いんですよ〜♪
ミノムシが沢山くっ付いていました〜。 梅の枝も赤いです。
切り株がこんなに赤いなんて・・・知りませんでした。。。
![]()
1月2日 ![]()
実家へ・・
2日は毎年実家へ新年の挨拶に行きます。
私の実家は 熊野古道で有名な田辺市中辺路町です。
みなべから車で約1時間!!
妹夫婦や子供達、親戚の人達が集まって宴会となりました。
蟹鍋なのに、蟹は写ってませんね〜0(><。)ノ"
梅日記
| 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 |