
訪問介護について
訪問介護とは、訪問介護員(ヘルパー)が皆様のご自宅までお伺いさせて頂くサービスです。
訪問介護サービスの中にも、身体介護と生活援助の2種類があります。
身体介護サービスは家庭を訪問し、散歩・食事・入浴・トイレ・通院の介助など身体的介護を、
生活援助サービスは、掃除・洗濯・調理などの日常生活の援助をさせて頂きます。
■身体介護
・排泄、食事介助 ・清拭、入浴 ・身体整容 ・体位変換
・移動、移乗介助 ・外出介助 ・服薬確認 等
■生活支援
・一般的な調理 ・掃除、洗濯 ・買い物 等
※サービス内容・回数・時間はケアプランに基づき提供致します。
サービス開始までの流れ
- 1.ケアマネージャーからプランを頂く
- 介護サービスをお受けになる、ご本人様の
ケアマネージャーから依頼を受ける。 - 2.介護サービス担当者会議
- 介護サービス担当者会議をし、
介護サービス計画書を作成いたします。 - 3.介護サービスの開始
- 2で作成した"介護サービス計画書"に沿って
サービスを開始いたします。 - 4.介護プランの内容調整
- 介護サービス開始後、ご本人様にご利用状況を お伺いし、要望がありましたらその都度ケアプランの内容を調整させて頂きます。