干しあがった梅は、倉庫の中で選別します。 大体は私1人でします。 (*´3`)

私の周りはたくさんの樽で、一杯になります。サイズは決まっているのですが、

あわてんぼうの梅や・ ノンビリヤの梅が少し混ざっていることもあります。

傷も3種類分けて、少し硬い梅も分けて・・・10個以上置いてるかな〜

時々間違って入れてしまうことも・・・  
(-_-#)

そして出来上がった樽が・・・右側の写真です。
  
これから
梅屋さんに お嫁入り デス ♪ ♪

自分の所で作っている “てっちゃんのうめは次回に書きます ネ!!


さぁ〜  いよいよ梅雨が明けると梅干し作業の始まりです。 大きな梅から干し始めます。

日照時間が長く、暑い日差しを浴びるこの時期に大きな梅を干してしまわないと、干す日にちがたくさん

かかってしまいます。  私の近所も梅農家なので外へ出るだけで 梅のにおいが漂ってきます。

5Lサイズの梅だと 6日は 干さないとかわきません。 (干し場によって違います。)

梅畑

6月10日前後から、落ちた梅をひらいはじめます。

私の家では、ひらい始めの梅は漬けても干しあがった時に、皮が硬いので

梅屋さんに持って行きます。(やはり梅屋さんはいろんな使い方があるので

その時期は梅屋さんの前にたくさんのKトラックが並びます。)

     


早くから引いたネットの上はゴミだらけ・・・(梅の葉 ・ 生理落果した梅等)
                                                                                                   
ひらい始める前に ネットの上は 大掃除デス!!「  こんな時大きな掃除機でもあればいいけどな〜 ♪♪

全部手作業です。 園では5月初めからネットを引き始めます。 (子供達が休みの間手伝ってもらえるから・・・デス)  σ(ο^∀^ο)
梅の選果作業
梅の漬け込み
梅の選果作業

(使い終わった塩の袋を載せる事によって、カビを梅に付けない様に 、カビを取りやすくする為に敷き詰めます。)

重石を載せて 梅雨明け迄 
オ・ ヤ・ ス・ ミ !    |( ̄_ ̄)|
  

中頃からひらった梅は、台の上で潰れた梅 ・日焼けした梅 ・虫に食べられた梅等、

取り除きます。 そして汚れを取るため洗浄台の上を水が流れて行きます。

下には、ブラシがついていて、クルクル回りながら、一粒一粒 梅の実を洗います。

サイズ別に仕分けされます。(サイズは梅干のサイズで

5L・ 4L・ 3L・ 2L・ L・ M・ Sとなります。)

コンテナに入れてタンクもサイズ別に漬け込みます。

梅日記

 




梅が一杯になると、ネツトの

上を折りたたみその上に塩の袋をタンク一杯敷き詰め、板を載せます。

 自己紹介  販売所   梅の1年   梅あれこれ   梅便り   梅日記
梅漬けのタンク
梅の天日干し
梅干しの選別