2024年9月定例会 会期日程 会期18日間 | |||
9月10日 | 火 | 本会議 | 開会、提出議案に対する知事説明 |
9月11日 | 水 | 議案調査 | 請願締め切り |
9月17日 | 火 | 本会議 | 一般質問 |
9月18日 | 水 | 本会議 | 一般質問 |
9月19日 | 木 | 本会議 | 一般質問 |
9月20日 | 金 | 本会議 | 奥村規子 一般質問 録画中継 議案の委員会付託 |
9月24日 | 火 | 常任委員会 | 付託議案審査 総務・福祉環境・経済警察・農林水産・建設・文教 |
9月25日 | 水 | ||
9月26日 | 木 | 本会議 | 委員長報告、奥村規子 議案に対する反対討論 録画中継(18:20~)、 表決、閉会 |
9月27日 | 金 |
1.物価高騰による暮らしへの支援について
(1)国保料(税)の引き下げについて
(2)新型コロナの感染防止対策への支援について
(3)米不足と安定供給について
2.万博会場の安全性について
(1)学校へのアンケートの取組と結果について
(2)博覧会協会による防災実施計画について
(3)万博会場の安全対策について
常任委員会 概要記録 | |
奥村 規子 | 総務委員会 |
意見書
和議第27号 地方での「空飛ぶクルマ」の実用化の推進を求める意見書(案)
〔提 案 者〕 経済警察委員会
〔原案可決〕 反対=日本共産党
賛成=自民党、改新クラブ、公明党、日本維新の会、無所属の会、無所属クラブ
〔反対理由〕 「空飛ぶクルマ」は現段階では安全性が担保されていないため、実用化は時期尚早として反対する。
和議第28号 地方における鉄道ネットワークの維持を求める意見書(案)
〔提 案 者〕 経済警察委員会
〔原案可決〕 賛成=全会派
和議第29号 教職員の働き方改革を求める意見書(案)
〔提 案 者〕 文教委員会
〔原案可決〕 賛成=全会派
和議第30号 国土強靱化の強力かつ計画的な推進を求める意見書(案)
〔提 案 者〕 防災・国土強靱化対策特別委員会
〔原案可決〕 賛成=全会派
和議第31号 自動運転移動サービス等の社会実装に向けた環境整備を求める意見書 (案)
〔提 案 者〕 公明党
〔原案可決〕 賛成=全会派
和議第32号 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の潜在的な患者に対する適切な対応を求める意見書(案)
〔提 案 者〕 公明党
〔原案可決〕 賛成=全会派