 |
|
|
みかんは害虫や病気によるキズが少 |
しあっても味にはあまり関係ないもの |
だと考えています。でも食べるには外 |
観がキズが多いより少ない方がいいと |
思います。 |
|
農薬を使用しないで栽培するとみか |
んの樹を害虫からまもれなかったり、 |
外観がおちてしまいます。 |
|
農薬は出来る限り使いたくないです |
が、みかんの樹や外観を考えると防 |
|
|
|
除は必要だと思います。樹の状態をよく観察しながら、農薬使用を考 |
|
え、出来るだけ少ない農薬で見た目も良く、より味のいいみかん作り |
|
に努めています。 |
|
また、ワックス、みかんの色づきをよくするカラーリング処理はして |
|
いません。 |
|
|
|
|
|
|
散布日 |
農薬名 |
種類 |
倍率 |
使用目的 |
10aあたり散布量 |
収穫前 |
4/ 8 |
コサイドボルドー |
殺菌 |
2000倍 |
かいよう病 |
300L |
5/23 |
ストロビードライフロアブル |
殺菌 |
2000倍 |
そうか・灰色カビ
黒点病 |
300L |
ロディー乳剤 |
殺虫 |
2000倍 |
訪花害虫 |
7/ 8 |
ジマンダイセン |
殺菌 |
600倍 |
黒点病 |
350L |
スプラサイド |
殺虫 |
1500倍 |
カマキリムシ類など |
ハチハチフロアブル |
殺虫 |
2000倍 |
ミカンサビダニ |
8/ 5 |
アプロード水和剤 |
殺虫 |
1500倍 |
ヤノネカイガラムシ |
350L |
ジマンダイセン |
殺菌 |
600倍 |
黒点病 |
8/17 |
ジマンダイセン |
殺菌 |
600倍 |
黒点病 |
350L |
ダニエモンフロアブル |
殺虫 |
4000倍 |
ミカンハダニ |
11/ 3 |
トップジンM |
殺菌 |
2000倍 |
かび病・緑かび病 |
250L |
|
|
|
|
|
|
|
農薬使用について |
|
使用している農薬はすべて国から認められている(登録されている)農 |
薬を使用しています。無登録農薬は一切使用していません。農薬を使用 |
するにあたって、それどれの農薬の1年間の総使用回数・収穫時期まで |
の使用期限を守って散布しています。 |
|