
2009年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
日々の様子はデジカメには収めていたのですが、アップ出来ていませんでした。。(ToT)
今日 まとめてアップします。 (3/29)
3月29日 ![]()
梅の実
梅の実も大きくなってきました。
今では、小指位の大きさになっています。
梅の実がはっきり見えます!! え〜もう傷が・・・見えます。
![]()
3月22日 ![]()
いちご農家さん
今日は朝から雨が降ったため お昼からは視察研修??に行ってきました。
場所は上富田のいちご農家さん。 山本さんのお宅です。
山本さんは いちご専門の農家さんですが、昨年秋に息子さんが梅農家の研修に1週間来られたご縁で
お邪魔しました。
倉庫に入った瞬間 いちごの「甘〜い香りが・・・。いいな〜 こんな香りの中で毎日過ごせて・・・」などと
思ってしまいました。
毎日朝早くから収穫して、パック詰めをして市場に出荷しているそうです。
12月〜5月位迄が収穫時期だそうです。
家族だけで収穫・出荷しているそうですが、暖かくなってくると毎日収穫しないといけないそうです。
○の中に青の字が入っているのが〔丸青〕、山本さん達いちご農家で作っている印です。
朝採ったばかりなのに、もう赤くなり始めていました。 いちごも摘果して大きないちごになるようにしています。
苗も自分の所で作るそうで、一番株をポットに入れて株を作ります。
![]()
3月14日 ![]()
梅の実
10日位前には まだまだ小さな小さな梅の実坊やが見え隠れしていたのですが、
赤い額も落ち始め梅の実坊やがしっかり顔を覗かせ始めました。
まだ産毛が見えているような状態ですが、 新芽も見えてきました。
![]()
3月9日
番外編
東京へは大阪に住んでいる娘と行ったのですが、イベント終了後、私は参加されていた方達と一緒に台湾料理を
食べに行ったのですが、娘はディズニーランドへお土産だけ買いに行ってきました。
買って来たお土産をホテルの部屋に並べて・・・ 駅のすぐ傍の109の前にすごく目立っていました。
![]()
3月9日 ![]()
東京見物
昨日でイベントも終わり今日は朝から浅草に出かけました。(帰りの新幹線は午後なので・・)
最初駅を降りて眼に留まったのがこれ!!アサヒビールの「炎のオブジェ」(私知りませんでした・・・。)
沢山の観光客の方が来てました。 あげまんです。ピンク色したのが、梅あげまんでした。(おいしかったです)
![]()
3月8日 ![]()
「ふるさとの食・にほんの食」2日目
沢山の方々に「てっちゃんの梅」を紹介し、話も出来たのですごく有意義な2日間となりました。
持っていった梅干しも完売出来たので、出店されている他見のブースを見てきました。
昨年よりは入場者数少なかったそうですが、でも・・・すごい人でした。イベント会場もありました。
梅干の販売もされていました。
体験コーナーでは手を洗って触らせてもらえるコーナーもありました。
これが「たこつぼ」なんだって!! 始めて見ました。 牛も来ていて親牛の所では、乳搾り体験も出来たようです。
![]()
3月7日
「ふるさとの食・にほんの食」
東京代々木公園で開催されました。今年で3回目!! 少しは落ち着いて話も出来ました。
私は「てっちゃんの梅 はちみつ・しそ・うす塩・白干し梅」を持って 東京へ・・・
昨日の雨がやんで、寒い1日となりましたが、沢山の方が来られました。
わざわざ、会いに来てくださった方も・・・ すごくうれしかったです。 ありがとうございました。
![]()
3月7日
喜集館
今日から東京です。生憎の雨ですが、有楽町にある喜集館がリニュアルされたので、行ってみました。
梅干のコーナーも入ってすぐ目の前に並んでいてとても買いやすくなっていました。
「てっちゃんの梅」もありました〜。
![]()
3月3日
![]()
梅の実坊や
もう梅の実坊やが顔を覗かせ始めましたよ〜。 早い!!
そんなにあわてて 顔を見せなくても・・・f(^^;)
ナ〜ンテ 思ってしまいます。。
でも、今年は雨が多いように思います。
これからの梅の成長・・・心配ですね〜。(ToT)
あわてんぼうの梅の実達ですね〜。。。 梅の花が早く咲いた木には梅の実が見えています。
![]()
梅日記
| 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 |