 |
|
| |
| |
| 11月19日 (木) 天気 晴れ後曇り |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| マルチ栽培中生みかんは完着しました。糖度もだいぶ上がってき |
| ました。だいたい10度後半から12度程度です。もう食べられます |
| が、まだあと10日くらい実らして糖度が高くなるのを期待していま |
| す。 |
|
|
| |
| |
| |
| 11月 1日 (日) 天気 晴れ |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| 随分みかん色に近くなりました。もう完着のみかんができています。 |
| よく実のなっている樹が、みかん色に近いです。後収穫まで1か月 |
| 無事に何事ももなく収穫を迎えたいです。 |
|
|
| |
| |
| |
| 10月20日 (火) 天気 晴れ |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| 前回はみかんが緑色でしたが、まだまだ緑色のみかんが多いですが、 |
| 少しずつみかん色に染まってきています。露地栽培みかんよりも着色 |
| が早いです。大きさは2S〜M サイズになってきました。 |
|
|
| |
| |
| |
| 10月 4日 (日) 天気 曇り |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| 仕上げ摘果も終わりました。マルチ栽培中生みかんも少しづつ黄色 |
| く変わっていっていきます。 |
|
|
| |
| |
| |
| 9月16日 (水) 天気 曇り |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| 仕上げ摘果をしています。傷の入ったみかんや枯れ木を採りのぞいて |
| いきます。 |
|
|
| |
| |
| 8月30日 (日) 天気 晴れ時々曇り |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| 摘果もほとんど終わり、みかんの実も3.5〜5cmくらいの大きさに |
| 育ちました。今年から雨が完全に入ってこない完全マルチ栽培に |
| 変えました。これで糖度が上がることを期待しています。順調に育 |
| っていってます。 |
|
|
| |
| |
| 8月 1日 (土) 天気 晴れ |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| みかんの実も3〜4cmの大きさに育っています。今年はまあまあ実っ |
| ていますが、なりが薄いのでみかんの傷の大きなものだけを摘果し |
| ています。 |
|
|
| |
| |
| 5月 3日 (日) 天気 曇り |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| もうみかんの蕾も大きくなりました。今年も花の数が多いので豊作に |
| なりそうです。畑の草刈りが終わりきれいになりました。 |
|
|
| |
| |
| 4月 9日 (木) 天気 晴れ |
|
|
|
|
| (画像を押すと拡大します) |
|
| みかんの剪定も終わり、イノシシ、タヌキ、アライグマなどの動物が |
| 入ってこないようにまた柵を補強しました。写真中央、今年の花の |
| 芽が出てきています。 |
|
|