ドイツ便り 4
ドイツ、ヴュルツブルク市の奈良です。
嬉しいことがもう一つ、11月23日付けで、ドイツ郵政省よりドイツ新コールサインの
発給がありました。XYLの出産と、子供達の面倒でポストを確認する暇がなく、昨日久しぶりに開けましたら、免許証が届いておりました。ホントはこっちの方が嬉しかったりして。。HI! 新コールは DH3NBKになります。 前回の滞在時はDH2NBKと言うコールサインを頂いておりましたが、数字が2から3に変更になったようです。したがってDH2NBKはex. callsignになりました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
本当はDL1HISを希望していたのですが、、、、10月29日に申請したので、約一カ月かかりました。前回はコール発給まで、2カ月以上を要したのですが、大分早くなりました。日本から持参してきたリグはスタンダードのC501と言う144/430のFMのQRP機だけなので、早速スイッチを入れ、地元のレピーター(DB0WZ)のワッチを開始致しました。昔と変わらず結構にぎやかです。ドイツ語のフランケン地方の訛りがどんどん聞こえて参ります。これがまた、よく解からないのですが、妙に心地いい音なんですよね。。。
短波帯は、リグを実家から送ってもらうか、こちらで揃えるか、または、メンバーになっている地元クラブ局Amateurfunk Zentrum DL0TPの設備(内緒な話2KWまで出せる設備です。HI!)を免許されたパワーに合わせて使わせても頂き、QRVしてみたいと考えております。
まず間違いなくJAとの交信は可能であると考えております。いつかOM、MARSメンバーとの時間、私のスケジュールが合えば、基本的に土曜日、こちら時間の14時位、日本時間の22時前後がそこのクラブに行ける時間ですのでSKEDでもお相手下さいませ。21メガ帯の上の方あたりでの交信は如何でしょうか?
お恥ずかしいことにいまだ、MARS-MD-NETにもうまくチェックイン出来ていない当局ではありますが、ここDLからはうまく各局と交信できる事を楽しみにしております。
メンバー各局に宜しくお伝えくださいませ。
73 es good dx! de DH3NBK also JP1HIS, ex.DH2NBK,DH/JP1HIS, DCJP1HIS