2006年1月 2月3月4月 | 5月 | 6月 7月 8月9月10月 | 11月 | 12月

  5月25日 
      青梅を購入していただくMさんから「チョロギ」の苗を送っていただきました。 (*^∀^*) 
      毎年梅干と自分で作られたお漬物を送ってくださっています。そのお漬物の中にいつもチョロギが入っていて
      「おせち料理にお使い下さい」って・・・今回はそのチョロギ苗を送っていただきました。
      きちんと栽培方法なども書いていただいたお手紙と一緒に・・・
      どんな花が咲いてチョロギが出来るのか楽しみです!!

               
      これがチョロギの苗です。               チョロギです!!

  5月22日 
      今日はお昼から、古城の収穫が始まりました。
      ポジティブリスト制度が施行された為、隣接園地の方に防除作業を待っていただいていたので・・・
      少し早いかな〜と思ったのですが、少しだけ収穫しました。(サイズの大きな梅はよかったです。)

        

  高い所は、てっちゃんが一本梯子に乗って採っていきます。
    私は地面に足の着く所!! (o^v^o)  でも木に登って採る時もあるんですよ〜 
    お腹に付けているのが、「ボッツリ!!」ここに一つ一つ手で採った青梅を入れていきます。
    一杯になったら・・・コンテナへ・・・ 「青いダイヤモンド」と呼ばれる古城です。
  5月15日  
      今日から、JAみなべでは小梅の出荷が始まりました。
      私の所ではひらって漬け込むので、まだ収穫は出来ません。
      でも、今日畑に行くと、少しだけ色付いてきた小梅を見つけました。。。
      まだ、時期的には早いのに・・・???どうしてかな?

               
  5月13日 
     昨年、秋接ぎした台木から新芽が伸び始めました。新芽が風にゆられて枝が欠けないように
     気をつけなければいけません。 今迄竹で添え木をしていましたが、今年はお花のネットを
     使って見ました。

         

  5月10日  
    今梅畑には、色んな虫さんがいます。
    てんとう虫・青虫・毛虫・ムカデ・「何でも来い!!」です。

                 
 5月8日 
    今日パイロット(山を造成して出来た畑です。)へ行ったら、雹の傷が・・・ 
    本当に種迄 見えてるんですよ〜  (-_-#)

               
  こんな小さな梅の実坊やの時、たまたま命中した雹で、中の種まで見えていました・・・・
  5月6日  
   木と木の間に合ったネット(大体幅3m・4m・5m・6m)を敷いて、割り箸や釘で留めていきます。
   ネットを敷き詰めるとお山が青と緑でおおわれます。

        
   梅の木にくくりつけているネットを下ろして釘や割り箸で留めていきます。
       
   針と糸を使ってお裁縫!! 草刈機が当たってネットに大きな穴が・・・(-_-#)
     そんな時にネットを繕います。 小さな穴は、竹串で大急所地をする場合もあります。
       梅が転げるように、ネットをピンピンに敷き詰めます。

 5月4日   

  今日からネット張り始めました。ネット張りとは、梅干用のひらい梅の園地にネットを敷き詰め、梅を効率良く
  ひらう為と、 ネットを張る事によって、梅に虫が侵入しないようにする為です。
  これも中々時間がかかるんです。
          
  
   これはネット張りの必需品!! 袋の中には釘・金づち・割り箸・竹串が入っています。
     膝が痛くなってくるので、膝パットは私にとって必須アイテム。。。でもスッゴイ格好だな〜 (-_-#)

  5月3日   
    てっちゃんは4月29日・30日と東京日比谷公園(にれのき広場)で開催された森林の市(もりのいち)へ・・・
    みなべ町農業振興協議会の役員さん達と・・  (てっちゃんも役員の一人です)
    特産の“ 梅 ”“ 備長炭 ”のPRの為に出かけました。
    会場では・梅jジュース作り・備長炭風鈴作り・梅干のPRをしたそうです。
    沢山の方に南高梅を知っていただけてよかったです。。。
    でもおみやげに買って来てくれたのは北海道のチョコレート・チーズでした・・・・

         

   はっぴには南高梅誕生の地  和歌山県みなべ町と書かれていました

   梅日記

  2005年    2006年    2007年     2008年   2009年