 |
|
|
|
5月31日 (金) 天気 曇り |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
雨が降るたびに、梅の実は大きくなっていきます。大きい実で2L・3L |
サイズまで大きくなっています。収穫まであと10日間くらいかかり |
ます。 |
|
|
|
|
|
5月18日 (土) 天気 曇り |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
先日の雨で梅の実もだいぶ大きく(3pくらい)なってきました。実 |
のなり方がよくなっているところが今年はやっぱり少ないです。 |
やっと、梅畑の草刈りが 終わりました(写真3枚目)。 |
|
|
|
|
|
5月10日 (金) 天気 晴れ |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
写真では梅が多いところを撮影してます。最低でも1枚目2枚目くら |
いは実をつけてほしいですね。2週間で5oほど大きくなり2.5p |
くらいになりました。草がまた生えてきたのでまた草刈りをします。 |
|
|
|
|
|
4月26日 (金) 天気 曇り |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
実っている梅の数は少ないけれど、順調に大きくなっています。だい |
たい2cmくらいの大きさになりました。 |
|
|
|
|
|
4月13日 (土) 天気 晴れ |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
4月 5日の予想よりだいぶ予想が違いました。今年は今までにない |
くらいの不作です。写真ではよくなっているところを撮りました。樹 |
に1粒もなっていない樹もあります。だから今年は梅の熟度を合わ |
せるのが無理なため梅干し用南高梅の販売は大変申し訳ございま |
せんが、お休みにさせて頂きます。梅酒用南高梅は少ないですが |
販売させていただきます。自然相手の仕事は本当に難しいと痛感 |
しました。梅の実は順調に大きくなってきています。 |
|
|
|
|
|
4月 5日 (金) 天気 晴れ |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
今年の梅の実り具合がわかってきました。今年は例年より7割くらい |
の着果量です(不作傾向です)。樹の上の方によく着果しています。 |
今時点の梅の予想は4Lが多くて2Lはほんの少ししか収穫できない |
と思います。またうちはみなべの方のように塩害は出ていません。 |
樹と実も順調に育ってい っています。3枚目の写真は運搬機が余 |
裕をもって通れるようにした写真です。 |
|
|
|
|
|
|
3月18日 (月) 天気 晴れ |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
今日は天気が良く、ミツバチがよく活動してました。ほとんど花は散 |
っていますが、まだ枝の先の方は花が咲いています。花弁が散った |
梅の実がほとんどになりました。どれだけ梅の実が着果しているの |
かこれからわかってきます。平年並みに着果して欲しいですね。 |
|
|
|
|
|
3月 5日 (火) 天気 晴れ |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
まだまだ梅の花は完全に散っていません。3枚目の写真のようにミツ |
バチがせっせと働いていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2月14日 (木) 天気 曇り時々晴れ |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
梅の花が5分咲きから7分咲きになりました。今年は梅の開花が10 |
間ほど早く咲いています。 |
|
|
|
|
|
2月 5日 (火) 天気 晴れ |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
もう梅の花が咲き始めました。早すぎます。もう少し寒い日が続いて |
ほしいですね。 |
|
|
|
|
|
|
1月16日 (水) 天気 晴れ時々曇り |
|
|
|
(画像を押すと拡大します) |
|
梅の剪定は終わりました。今年は少し暖かい日もあり、少し蕾も早く |
開花に向かっています。もう少し寒いほうがいいですね。 |
|
|
|
|