・ ご注文の前に
 ・ 特定商取引について
 ・ 個人情報の取り扱い
  ・ 商品一覧
  南高梅 (梅酒用)
  南高梅 (梅干用)
みかん
露地早生栽培みかん
露地中生栽培みかん
マルチ早生栽培みかん
マルチ中生栽培みかん
ご注文フォーム
 ・ 栽培について
     防除暦
     施肥暦
 ・ 販売品種について
  ・ 栽培について
     防除暦
     施肥暦
  ・ 販売品種について
  ・ リンク
青梅を使ったメニュー
    梅酒の作り方
    梅干しの作り方
〒640-1252 和歌山県
海草郡紀美野町西野415
TEL・FAX 073-489-3317
お問い合わせ
maetani@creamy.nax.ne.jp
HP責任者 前谷雄三
Since 2000/12/19
 
 
 6月 9日 (日)  天気 雨
(画像を押すと拡大します)
梅の実が4cm前後に大きくなりました。4L〜2Lの大きさになりま
した。もうそろそろ梅酒用に適した熟度になってきました。ご発送
は6月12日(水曜日)から始めさせて頂きます。
 
 
 
 5月30日 (木)  天気 晴れ後曇り
(画像を押すと拡大します)
梅の下にネットを敷いてしまいました。まだ整理落下で落ちていく
青梅があります。梅の実は3.5cm〜4cmに大きくなりました。梅
酒用南高梅は後12日くらいで収穫出来そうです。 
 
 
 
 5月18日 (土)  天気 晴れ
(画像を押すと拡大します)
今日から梅の下に青いネットを敷き始めました。生理落下でだいぶ
落ちてしました。梅の実は3.5cm前後に大きくなりました。
 
 
 
 4月30日 (火)  天気 曇り時々雨
(画像を押すと拡大します)
雨が降るたびに大きくなっていってます。順調に大きくなり、
横幅が2.3cm〜3cmになりました。
 
 
 
 4月17日 (水)  天気 曇り後晴れ
(画像を押すと拡大します)
今年はやはり不作ですね。その中でも梅の樹の下にネットを張り
完熟梅を作ります。今年は2L以下がほとんどないと思います。
梅は順調に大きくなり1.5cm〜2.0cmくらいになりました。
 
 
 
 4月 9日 (火)  天気 曇り
(画像を押すと拡大します)
今年の梅の実り方が分かってきました。今年は実っているところ
は実っていますが、写真3枚目のように全く実を着けていない枝
がたくさんあります。今年は全体的にみて不作です。不作ですが、
完熟梅を作っている畑はあまり実っていませんが、青いネットを 
敷きます。梅の実の方は大きさ1cm〜1.5cmになりました。順調
に育っていってます。   
 
 
 
 2月20日 (火)  天気 曇り
(画像を押すと拡大します)
梅の花が散り始めました。今日は比較的暖かいのでミツバチが
少し飛んでいました。
 
 
 
 
 2月 2日 (金)  天気 晴れ
(画像を押すと拡大します)
今年は暖冬で梅の花が咲くのが早いです。
 
 
2016年度産  2015年度産 2008年度産  2007年度産 2004年度産 2003年度産
2017年度産  2018年度産 2019年度産  2020年度産 2021年度産 2022年度産
2023年度産 2025年度産        
Copyright(C) Maetani Farm. All rights reserved.