2007年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月9月 | 10月 | 11月 12月
   

 10月20日 
   紀州みなべの南高梅
   みなべいなみ農業協同組合は「紀州みなべの南高梅」を商標登録されました。
   地域団体商標 登録第5003836号です。
      
            商標登録
   


10月15日 
  接木
   「ナリイチ」という品種の梅の穂をいただきました。
   南高梅は交配樹がないとあまり梅の実がなりません。
   だから、交配樹も大事な役目をもっています。
   「ナリイチ」が交配樹に良いと聞いたので今年はこの品種の苗木作りに挑戦してみようと思います。


     接木の台木    穂木 

 これは南高梅の種でつくった台木です。             「ナリイチ」の穂木です。
 
     接木   接木

  ナイフは磨いでよく切れるようにします。           穂木を一芽だけ削って接木にします。

      接木      接木

  台木も削り穂木を差し込みます。            台木と穂木をテープでしっかりとめます。テープを突き破って芽が出てきます。

      接木      接木
   
 穂木の芽だけテープで覆わない方法とテープで巻き込んでしまう方法、2通りしてみました。
   どちらの方がよくつくかな??


10月13日 
   フレンドリー弁慶
    田辺駅の横にあるフレンドりー弁慶にも梅干しを少し置かせてもらってます。
    
    春に、梅の木に出来た霊芝(猿のこしかけ)を持って行きました。
    その猿のこしかけには おさるさんがしっかり座っていました。


    
    

    マスターが自分で作ったテレビの水槽・・・  これはスゴイ!!

                        

10月9日 
   新潟中越沖地震
      みなべ町には、「紀州梅の郷救助隊」というボランティア活動の団体があります。
      会員は約男子70名女子70名いるそうです。
      てっちゃんもその中の一人です。
      新潟中越沖地震が発生した直後に2度に渡って柏崎市内の松美町へ、災害のお手伝いに2泊3日で行きました。

      てっちゃんも7月20日夜からでかけました。
      帰って来た時の言葉は・・・
      「地震の被害はすごかったけど、皆元気でこっちが元気もらってきたよ!!」 でした。

      それから、84日。
      松美町から、「敬老のお祝いとボランティアへの感謝の集い」という式典にご招待を受け
      6日夜から再び新潟県へ出かけました。

      まだまだ、復旧作業中だったとの事でしたが、皆笑顔でがんばっておられたそうです。


      
 7月に行った時に使った道具が並べられていました。   感謝状を頂いたそうです。


        
  みなべ町からは梅干しを持って行って皆さんに配ったそうです。 お味は  はちみつ梅!!

       
  お母さんは松美町内の婦人防火クラブの一員だそうです。  皆で集合写真?? 
     276名の方がこの会に出席されたそうです。  もらってきたパンフレットには、
     「感謝の気持ちを忘れずに!!」 「皆で楽しんで元気を出そう!!」  こんな言葉が書かれていました。

 地震はいつ起こるかわからない・・地震発生時にはそう思って 水・食べ物・服・靴等まとめて置いていましたが、
 いつのまにか、水の賞味期限は切れているし中に残っている物は少ししかありません。
 今一度中を見て補充をしておこうと思いました。


 パンフレットの中には 隣近所の助け合いや,チームワークがどんなに大切か書かれていました。

  10月3日 
   梅の木  
     梅の木は落葉樹です。

    葉も濃い緑色から色あせ、黄色くなった葉っぱも時々見られます。

     でも所々 葉っぱのない枝が・・・あるんです。
    どうして・・???


  南高梅の木 梅の葉を食べている毛虫
    
    毛虫が葉をたべてるんだ〜  今年この梅の木にはすずめが沢山飛んできてます・・・もしかしたらその毛虫を食べてるのかも・・

     梅日記

  2005年    2006年    2007年     2008年   2009年